雑感日記帳 第2部〜日々のちょっとした出来事など

2011年8月21日(日)

 予定表に何も書いてない一日。しかし車検が迫っていることに気がつき、トランポの中身を降ろしてタイヤも車検用を準備、結局11時過ぎまでかかってしまう。

 

 用事済ませついでに魚を買って掛合まで上がる。かわりに野菜をいただいて帰る。昼食時間を過ぎたので蕎麦屋を捜すが、一杯であきらめ、出雲大社の「平和そば本店」にたどり着いたのは午後2時半、三色割子をいただく。いつもここは美味しいな。

 

 キララ多岐に寄ってから県立美術館で芹沢銈介展を見る。この人最初は画家になりたかったそうだが、やっぱりデザイナーで良かったんじゃないのかな。

 

 予定表に何も書いてないとは言え、いろいろ忙しい一日だった。

盆休み最終日

2011年8月16日(火)

 6時にしゃーら舟を出す。雨が降り出した。船で灯台の先、美保湾までいって流す。送って拝んでおいてから回収して帰った。

 

 午前中、しばらく寝ていた。疲れが出た感じ。そのまま昼食を遅らせて図書館に行く。土日休日ではないので駐車場が一杯だった。本を全て返す。新しくは借りなかった。なんだか本を読む間がなさそうなので。

 

 昼食場所を探して西へ、宍道湖畔のカフェレストランでオムライス&サンドイッチ。隣の女性二人組の内の一人がしゃべり続けていた。オムライスはオープンオムライスで残念だった。景色はよく、また使ってみたい。

 

 ついでに河下港から鷺浦を抜けて日御碕までいってみる。久しぶりに荒れた海を見て気持ちよかった。

 

 墓に上がって灯籠に灯りを入れる、最終日。帰って送り火を焚く。お盆が終わった。

初盆二日目

2011年8月15日(月)

 朝のうちにカヌー手作りクラブ用にステム&スタン材を切り出す。終わってロードスターの洗車、ワックスがけを済ます。

 

 夕方、宍道湖畔ウォーキングに出かける。美術館から市役所まえ、引き返して夕日スポットまでの往復。お盆でお客さんがたくさんいた。

 

 

初盆の法要

2011年8月14日(日)

 朝から暑い、氷を買って来て飲み物を冷やしお客さんをお迎えする準備をする。ぼちぼちとお客さんが来られて昼食をとる。午後3時から法要ではあるが早めに出かける。本堂の天井から下げられたお札を奪い合うために場所取りだ。

 

 本堂は気持ちよい風が吹き抜けていたが、人が増えてくるたびに風が通らなくなり暑くなりだした。お盆の法要、初盆の法要と続き、最後に和尚さんの合図でお札を取り合う。我が家は5枚ほど獲得できた。

 

 帰って墓に参り、ビールなど飲みながら昔話、そして今の話などする。もう一度墓に上がって灯籠に灯りを入れて一日終了、結構疲れた。

迎え火

2011年8月13日(土)

 片付け、掃除、お盆の準備、それに造船所のお客さんの奥さんが亡くなったとのことで花と電報の手配な等々であっという間に時間が過ぎる。午後4時から盆踊りの会場設営手伝い。ついでに机を4台借りてきて置く。

 

 日が暮れる頃にお墓の灯籠に灯りを入れ、迎え火を焚く。明日も暑そうなので法要に出かける時用に半袖のワイシャツを買って来た。

栗先生のバドミントン教室

2011年8月12日(金)

 昼までで仕事を終了とし、お盆休みに入る。旧千酌小学校は盆踊りの着替えに隣の教室を使われるということで、カヌー手作り教室の片付けをする。置いてあるものを一つの教室に詰め込み、一応掃除をして鍵をかけておいた。

 

 続いてホームセンターで材料の購入、ステム材とスタン材、スウォートとシート台用の角材を購入しておいた。

 

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、その前に息子が帰省してきた。元気な様子でホッとする。バドミントン教室は体験とあわせて20名となり、ちょっと過密状態。基礎打ちのあとにパターン練習とノック練習に分かれる。

 

 パターン練習はクリア&椅子タッチ、しっかりクリアをあげてやらないと練習にならないけれど、みんな結構飛ばすようになってきているので本気でやらなければならなくなってきた。それからカット&ヘアピン、続いてスマッシュ&ヘアピンに参加したのは6名、なかなか大変そうだったな〜、でもみんなガンバって打てるようになってきた。最後にゲームは大人対子供のシングルをした。

森山バドミントンクラブ

2011年8月11日(木)

 先週二人と少なかった森山クラブ、今週は久しぶりのM代君と岡山から帰ってきたT倉が来て三人。久しぶりにシングル練習試合となった。M代君はなかなか上手くなっていてもう少しで負けるところだった。T君は岡山で練習できてないらしく、身体が動かないと嘆いていた。来年3月に本格的に帰ってくるまでは練習不足が続くようで、ちょっと心配だ。

カヌー手作り教室

2011年8月10日(水)

 車で出張、暑くてエアコンの効きが悪い。

 

 午後7時過ぎからカヌー手作り教室開講、6組参加で約2時間半、前回みんな立体になったので固め作業。銅線で船体を固め、パテとガラステープで固定する。盆あけの土曜日には午後一杯作業予定とする。

美保関バドミントンクラブ

2011年8月9日(火)

 午後からぐっと疲れた感じがしていた。美保関バドミントンクラブに出かけるがやっぱりだるい。2ゲームして身体が動かず、さっさと帰ってきた。疲れがたまっているらしい。

暑い一日

2011年8月8日(月)

 暑い一日、夕方になり少しホッとした風が吹いてきた。この頃忙しくて、気持ちも急いていて行けなかったウォーキングへ出かけた。

 

 美術館の駐車場に停めるとかぜが強くなっていてさらに気持ちよい。宍道湖大橋を渡って市役所まで往復、美術館前を通り越して夕日スポットまでまた往復した。雲が出ていて日没は見れなかったが芹沢銈介展のグッズを買ってロビーに出たら、なかなかきれいな色に染まっていた。

お盆に向けて掃除など

2011年8月7日(日)

 一斉墓掃除の日、出かけるともう終わったよなどと言われる。8時では遅かったらしい。自分ちの墓のまわりだけきれいにしておいた。

 

 お盆に向けて家の掃除、片付け、お昼まで頑張って「そばきち」さんで割子蕎麦、食べたら眠くなって午後はぼちぼちの片付け掃除。午後2時終了とした。

 

 県立図書館には水郷祭、花火大会に出てきた皆さんが涼みに来ていた。駐車場も一杯、お盆用に3冊借りてきた。

 

 駐車場に止めていた車の車内は高温になっていて、とりあえず冷えるまでドライブで西へ向かう。とりあえず大型書店向けだったけど車が少ないので、ショッピングセンターで夕食の買い物を済ませてから書店となる。

 

 書店の帰りからやっとロードスターの幌を開ける。夕方の風が気持ちいい、気温は高いが湿度が低いようだ。オープンカーの醍醐味を味わう。

カヌー手作り教室

2011年8月6日(土)

 昼まで仕事、午後からカヌー手作り教室用の治具の製作。完成させて教室に持ち込んで終了、他にごそごそしていたら時間となる。

 

 手作りカヌー教室に1時間程早く出かけ、前回ちょっと硬化時間が早かった中空ガラスビーズのパテの調合を試してみる。体積比でポリ樹脂1対中空ガラスビーズ2.5〜3くらいがちょうど良いようだった。ポリ樹脂50gで船体全長の約半分のパテが作れた。ガラステープを押さえるポリ樹脂は100gくらいいるようだ。

 

 午後7時半頃に皆さん集合され、今日の製作開始。今日で全艇が立体となった。7艇がそろうと壮観である。完成が楽しみでならない。

栗教室美保関

2011年8月5日(金)

 なんだか忙しい。午後7時半から栗先生のバドミントン教室。基礎打ちはN樹君と、すぐにパターン練習はN樹君、N実ちゃん、M央ちゃん、S真君の4名は大人相手のメニューだった。クリアを打って前へ出てサービスライン上の椅子にタッチして戻ってまたクリアの繰り返し。10球で交代。次はクロスでクリアを打って同じ動き。続いて二人でローテーションしながらカット、前へ出て椅子にタッチしてまたローテーションしてカット。最後にローテーションで跳ね上げだった。他の小学生は別メニュー。最後にゲームした。

強化基礎打ち

2011年8月4日(木)

 森山バドミントンクラブ練習、体育館を開け、ウォーミングアップもそこそこにサーブ練習。S口さんが来られたので基礎打ち、しかし続く人が来ない。それなら強化基礎打ちとしてたっぷり練習する。

 

 ドライブはフォア、バックと交互に打ち分ける。続いてカットはフォア奥、バック奥からのクロスカット。プッシュはオールバックで打ってみる。スマッシュはレシーブを跳ね上げないでネット前へ、それを跳ね上げてクリア。ヘアピンは構える位置と深いところから、またクロスはフォア、バックとも練習した。最後にクリアはハイバックを中心に打った。気になっているところを基礎打ちで見つけ出し、練習して行けるのはとてもためになるな。

カヌー手作り教室補講

2011年8月3日(水)

 日曜日に壊れたsk533の修理、カヌー手作り教室のE角さんがお休みを補うために作業に来られた。私はsk533の隔壁を外して再接着、E角さんは船体内部のガラステープ貼付け開始まで。約2時間作業した。

美保関バドミントンクラブ

2011年8月2日(火)

 公私共々やたらと忙しい&疲れている。それでもと思い、隕石カップバドミントン大会の案内を持って美保関バドミントンクラブにでかける。人が少なそうな雰囲気で体育館に入って行くと、主宰のN織さんと見知らぬ女性3人にS口さんだった。

 

 いつものランニングをする元気も無く、そのままS口さんに基礎打ちをお願いする。お久しぶりのM岡さんご夫婦も来られ、基礎打ちが終わる頃には12名、久しぶりの3面使用となった。

 

 ゲーム開始は足が動かなくて辛かった。だんだん動くようになるが、すぐに体力不足がやってくる。体力、筋力の衰え方がひどい。なんとかせねばと、思うだけではいけない!

早起きなのか、どうなのか?

2011年8月1日(月)

 タイトルは月曜日、本文は火曜日に書いているが、タイトルの意味が分からない。たぶん早くに目が覚めたんだろうな?この頃早めに目が覚めることが多い。そして寝られない。もう一度寝てやろうと思えば思う程寝られず。と思うと起きなければならない時間の直前にとろとろっと寝てしまって、寝起きが悪かったりしている。困ったものだ。

 

 今日の予定はと奥さんにきかれ、何も無いよと答えてからスケジュール表を見たら7時から会議が入っていた。会議を終えてから風呂、食事、ビールが美味いねどうも。

佐陀川いかだ下りに参加

2011年7月31日(日)

 集合時間6時半という事で、5時半には出発した。マリーナに到着するとカヌー担当のO

笹さんがおられて案内してもらう。艇を降ろして準備していると一緒に参加のA立さんとT田さんが来られる。受付を済ませ、開会式に出席。教育長さんに手作りカヌー教室が開催できましたと、旧小学校を貸していただいたお礼を言うことが出来た。

 

 いかだと共に佐陀川を下る。下げているので結構早め、ゆっくり行ってくださいとの主催者の指示で楽しみながら下る。小学生や中学生は泳いだりしてる。港まで出てついでに防波堤の先を回って海水浴場まで漕いだ。

 

 昼食後、海水浴場でシーカヤック体験、色々な艇を漕ぐ事が出来て楽しかった。午後2時撤収、千酌小学校によって艇を降ろす。3分割艇の後部が割れていた。修理が必要だ。

おいそが氏

2011年7月30日(土)

 昼まで仕事、午後からいろいろ忙しいがまずは県立図書館。3冊返して2冊借りる。どちらもイタリア旅行関係本、面白そうだ。

 

 帰って明日の佐陀川下り用のぼりの製作、手作りカヌー倶楽部のPR用。続いて旧千酌小学校に行って艇の積み込み、引き続きA立さん宅で艇の積み込み。終わったらカヌー手作り教室の開始時間が迫っていて、あわてて出かける。

 

 6組参加、3組は立体になった。2組は次回早い時間に、もう2組は次回の終わり頃には立体になる見通し。材料、治具の追加が必要だ。

栗教室美保関

2011年7月29日(金)

 7月31日の佐陀川下りに担いで行く手作りカヌークラブののぼりを作る。布用マーカーってのは初めて使ったけれど、結構使えるものだ。

 

 栗先生のバドミントン教室は体験会に2名参加で小学生女子が8名、男子が1名、大人が4名だった。基礎打ちのあと、ナミちゃん、ソウマ君、マオちゃんは大人相手にパターン練習、跳ね上げ、クリア、カット、ヘアピンを5ラリー×3周。続いてスマッシュ、ネット前、ヘアピン、跳ね上げを10ラリー×3周した。体育館内が暑かったので大汗をかいた。最後にゲームした。

森山バドミントンクラブ練習

2011年7月28日(木)

 昨日補修したsk533のコクピット部船底にサンドペーパーをかけ、白色にて塗装した。ついでにsk356の補修あとも塗装しておいた。こないだから気になっていたsk533の後部の水漏れは、たぶんここではないかなというところを見つけたので仮に補修しておく。佐陀川下りで問題なければ本格補修予定。

 

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、8月から岡山に行ってしまうT倉君他7名、基礎打ちのあとゲームした。仕舞い頃にT倉君とシングルしたが、全く足が動かず驚いた。膝のまわりの筋肉が落ちているのだろうと思った。鍛えなければ行けないな。

忙しいとき

2011年7月27日(水)

 こりゃなんかいなってくらい、重なって連続来客、現場の仕事もあるって言うのに、忙しい時ってそんなもんかいな?

 

 それでも終業時間、早めの夕食済ませてカヌー工作室へ出動。sk533の水漏れ個所をガラステープ&エポキシ接着剤で補修する。途中でカヌー手作り教室の生徒さんたちが集まり始める。いろいろ補修場面を見てもらっておくのはいいかもしれない。でも教室製作艇はガラステープ+ポリ樹脂だからさほど気を使う必要なし、でしょうね。

 

 今日は7組参加、母娘娘、父息子息子、おやじ、おやじ、骨折旦那とサポート奥さん、それにもう2組おやじが加わって、フル稼働の7艇建造。7艇分のそれぞれの行程にあわせて説明、指示、サポート、お手伝いと大忙し、2時間なんてあっという間じゃね。

 

 土曜日の開講を早める約束、なに、私の艇も仕上げなければならないしね。頑張って行こう!

あやまちはくりかえしませんから

2011年7月26日(火)

 二日続けて早起き、松江からやくも号で岡山、新幹線で広島へ、安全大会。

 

 買いたい本があったので福屋のジュンク堂へ、ロードスターのメンテナンスブックとコミックのとろける鉄工所2〜3巻を買う。お目当てが無かったので路面電車で立町へ、ジュンク堂で意外と時間を使っていて、東急ハンズで鞄を買って昼食とったら開場入り時間間近だった。

 

 地下街を抜けて原爆ドームの横を通り、慰霊碑の前へ出る。ここ何年か、夏に来ているが、前を通るだけで涙がでてくる。あやまちはくりかえしませんから、きっと。

 

 3時間半の安全大会を終え、もう一度平和公園を抜けて次は紀伊国屋書店へ。ここでも探していた本は無く、あわててMARUZEN+ジュンク堂まで行くとやっと発見。酒とつまみ14号を購入する。東急ハンズで老眼鏡かルーペを買おうと思っていたけど、ちょっと無理かな。

 

 広島駅に戻ってロッカーから荷物を取り出すと、まだ30分以上時間があった。計算間違いか? 駅弁、ビール、たこ天、せんじ肉を買ってゆっくり新幹線に乗り込む。ビール、たこ天、ビール、駅弁と繰り返しながら帰路についた。

早起き

2011年7月25日(月)

 昨夜、早めに寝落ちしたおかげで5時前に目が覚める。お客さんの船が帰られるので見送りに行く。6時出航、大漁を祈る。起きれてよかった。

 

 カヌー手作り教室会場に行って、昨日見つけたsk533の外側テープのはがれ部分の補修、まずはテープを剥いで旧いパテを取り除き、エポキシパテで穴埋めまでした。日曜日に間に合うかな?

手作りカヌー体験試乗会

2011年7月24日(日)

 美保関ローイングクラブ・手作りカヌークラブ合同体験試乗会、カヌー手作り教室会場からカヌーを3艇積んで出発、Y水さん、T森君が手伝ってくれる。昨夜開講したカヌー手作り教室の受講者の皆さんが来てくださる。特に骨折されている旦那さんを尻目に、奥さんが試乗され、水の上から見る風景が素敵と感激されてました。旦那さんは「貴男作る人、私乗る人なんて事にならなければいいが」なんて心配されてたけど、なに、2艇作ってお二人でどうぞ!

 

 久しぶりにT田さんが来られて試乗、sk533で沈されたが救出した。来週の佐陀川いかだ下りに参加予定だ。

 

 昼まで楽しみ、そばきちさんで割子そば、カヌー手作り教室に戻って片付けをして一日終了。買い物に出かけ、ビールを飲んでいたらいつの間にか寝ていた。

カヌー手作り教室は大騒ぎ!

2011年7月23日(土)

 朝のうち仕事、カヌー手作り教室の準備、そばきちさんで割子そば、ちょっと時間を作って奥さんと買い物へ、ごそごそしてたら時間が無くなり、あわててカヌー手作り教室へ向かう。

 

 今日からカヌー手作り教室開始、親子連れ2組、単独(男性)2人、夫婦1組でスタート、あと2組はお休み。

 

 もちろん講師など恥ずかしい限りだが、それでも皆さんにカヌーを完成させ、進水させる楽しみを味わってもらいたい。その気持ちだけ。

 

 講習はそれぞれ個性のある受講者の皆さんで、モチロン進み方にも違いがあるから頭の切り替えが大変だ。次回はさらに新規に2組こられるかしっちゃかめっちゃかになりそうな気がするけど。なに、楽しんで行こう!

栗先生のバドミントン教室

2011年7月22日(金)

 今日は手作りカヌークラブのM崎さんがカヌー工房を使った。いろいろ考えているうちに一日終わったらしい。私も工房に出かけて工具搬入と、型板原紙をとってきた。

 

 栗先生のバドミントン教室は大人4名と子供9名と栗先生。基礎打ちの後、ノック練習は奥のスマッシュからクロスに出てネット前をクロスヘアピン。続いてスマッシュからクロスに出てネット前をクロスヘアピン、横に動いてヘアピン。

 

 最後の練習はクリア、跳ね上げの前後移動パターン。小学生で最高20回くらい、大人で50回くらいだった。ゲームをして終了した。

森山バドミントンクラブ

2011年7月21日(木)

 カヌー手作り教室に向けて準備を進めているが、毎日チェック、毎日追加、思い出したら即メモ、すぐに持って行く、などなど大変だ。日数が少なく同時に7艇進行するので忘れ物は出来ない。今日もチェックして道具を積み込み、ホームセンターで買い足し、教室に運び込んでおく。資金は今回の7艇と次回の5艇で全部回収したいけど、上手く行くかな?

 

 森山バドミントンクラブ練習に行く。T倉君は県外出向らしくてその準備か、お休みだった。I倉、M野、S口、T本、Y本(繁)と私で6名、基礎打ちの後ゲームした。5月に傷めた膝に不安が無くなってきたので、もう少し緩いサポーターにしてみようと思う。明日の栗先生のバドミントン教室からかな?

カヌー手作り教室準備

2011年7月20日(水

 終業後、カヌー手作り教室用材料のプレカット、治具のカット、それからポリ樹脂、エポキシ接着剤などを積み込んで会場の旧小学校に行く。とりあえず降ろしておいて美保関クラブ広報班会に出席、クラブ事務局のデコレーションを依頼をし、また行事原稿の依頼を受けた。

美保関バドミントンクラブ

2011年7月19日(火)

 台風6号が四国沖にいるのに影響が出て強い風が吹いている。午後から一段と強くなった。

 

 2ヶ月ぶりか、美保関バドミントンクラブに参加する。8名、ちょっとだけ基礎打ちをしてもらい、ゲームをする。計5ゲーム程やったが、なんとか動けているのが奇跡的な気分。ま、無理をしないと言う事で、実際あまり動いてないのもあるけれど。後の筋肉痛や疲れの方が心配だ。

宍道湖畔ウォーキング

2011年7月18日(月)

 海の記念日で休日の予定が出勤となる。台風の影響か、ぽつぽつと雨が降る一日。

 

 終業後、西の空が明るいので宍道湖畔ウォーキング、気温が下がらず蒸し暑い。美術館駐車場から市役所前までの往復、ぐっと汗をかく。

 

 夕日スポットに行くと、雲の隙間から夕日が見えるかと待っていたがなかなかそうでもない。もう待ち切れずに歩き出したらとたんに色が変わってきた。

 

 地平線の雲の隙間から差し込む夕日が、あらゆるところを染めて行き、なんとも言えない色にして行った。短い時間で変わって行く色に感銘を受ける。きれいだ.

マイミクさん来訪

2011年7月17日(日)

 9時頃、マイミクさんが大山登山を終えて下りてきたところを捕まえ、山陰観光に連れまわす。日差しが強くて気温が高い一日。

 

 千酌でカヌーを出して漕ぎ、そばきちにて割子そば。Y水さんのsk356改がN宮さんの手で塗装されて持ち込まれていた。とても奇麗な仕上がりで驚く。

 

 松江城の天守閣まで登り、神魂神社、熊野大社をめぐってから斐川の美人温泉で汗を流す。夕日スポットまで戻って夕日見物は、日没後のほうがきれいな夕焼けだった。運が良い。

 

 今夜は道の駅泊まりということで、そこまで送って終了、本当は二日間お相手したかったが仕事の都合でそうもいかなくなり、非常に残念だった。きっとまたどこかでお会いすることもあろう。楽しい一日だった。

十六島

2011年7月16日(土)

 昼まで仕事、午後から御盆の祭壇を組み立てる。県立図書館で本を借りる。島根半島42浦巡りなる展示会をやっていた。たいへん興味深く、帰りに平田まで足を延ばし浦を回って十六島(うっぷるい)まで抜けた。途中、風力発電の風車が何本も立っているけれど、動いていたのは3割程度だった。

栗先生のバドミントン教室

2011年7月15日(金)

 カヌー手作り教室用の材料が届いたので、会場まで運び込んでおく。来週末には開講だ!

 

 栗先生のバドミントン教室は7時半から、大人4名、小学生10名、基礎打ちの後、ドライブ左右交互、二人でネット前アタックローテーション(5球づつ)をやった。最後にゲームした。

2ヶ月ぶり、森山バドミントンクラブ

2011年7月14日(木)

 歯医者に突撃とスクーターで出かけたが、木曜午後はお休みだった。あえなく撃沈、帰って先週の栗教室のビデオを編集した。

 

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習だが、少し遅れて出かける。さらに会場付近でサポーターを忘れた事に気がつき、引き返す。

 

 T倉君、S口君、N野さんと私、膝のじん帯損傷要ギブス(回避)から2ヶ月、やっとの復帰だ。基礎打ちの後ゲーム。先週金曜日にM代さんとシングルごっこをやった時程不安は感じなかった。それでも3ゲーム目には膝のまわりに力が入らなくなった。ちょうどT本君がやってきたので休憩させてもらう。

 

 久しぶりなのでこんなものか、火曜日の美保関クラブにも行ってみるかな?ぼちぼち復帰のつもりなんだけど。

カヌー運び込み

2011年7月13日(水)

 カヌー手作り教室に材料運び込み、カヌー運び込みした。来週末からスタートで、抜かり無いようにしたい。

 

 時間が無くなってあわてて町民スポーツ交流会打合会へ、町民大運動会が無くなって久しく、それに変わるようなみんなが参加できるスポーツイベントをと言う事で始まった。時間もなく、なんとか形にして行くしか無いのだろう。しかし、まず夢を語る時間が欲しかったな〜。それに向けてみんなで進めたらと思うのだけど、難しいかな〜。

宍道湖畔ウォーキング

2011年7月12日(火)

 終業前になって強い夕立、昨日ウォーキングをあきらめて温泉に行ったので、今日は歩きたい。とりあえず医師会館横の駐車場に車を停めてしばし天気の観察。西の方に明らかに降っている雲があるが、こちらに到達するまでに避難すれば良いだろうと歩き出す。

 

 美術館東端、夕日スポット、宍道湖大橋中央、美術館前と歩いて夕日を見物した。雲はあるものの、雨も時折ぱらぱらと降るだけだったので気持ちよく歩けた。

 

 右の写真、ちょっと良いかなって思って載せました。構成ぽいっ!かな?

夕立、温泉、蝉の声

2011年7月11日(月)

 今にも降り出しそうな空、ウォーキングをあきらめて温泉に行く。途中、ぼたぼたっと大粒の雨が落ち始め、雷も鳴っている。しかし熊野温泉に着く頃にはやんでいた。

 

 室内の浴槽の湯が熱いので、すぐに露天に出る。雲が切れて夕焼け雲が見えている。ぬるめの温泉に腰湯しながらぼんやり空をみていると、ゼミが鳴いているのに気がつく。気持ちいい夕暮れの温泉だった。

カヌー手作り教室とカヌー漕ぎ

2011年7月10日(日)

 朝から仕事の予定がキャンセルになる。嬉しいような悲しいような、複雑な気持ちだが二度寝は出来ないし。

 

 カヌー手作り教室の会場にお借りした小学校の図書館を片付ける。手作りクラブ会員4名で約1時間、きれいに片付いた。お昼はお手伝いお礼をかねてそばきちさんで昼食、Y水艇がご主人の工房でリニューアル中との事で、来週末くらいには店内に展示となるようだ。

 

 T森君と会場に戻り、前の浜の海水浴場からカヌーを漕ぎだす。湾内の島などに行ってみた。午後2時にM崎さんが作りかけの艇を持ってこられ、あれこれ談義、今後の製作方針を決める。必ず完成に持って行きたいものだ。

 

 3時からもう一度漕ぎだす。今度は湾の反対側の島や洞窟などをめぐる。波も穏やかで風も緩く、気温もあまり高くならなかったので気持ちよく漕げた。また行ってみたいところだ。

カヌー手作り教室準備

2011年7月9日(土)

 休日、早起きしていろいろやろうと思っていたけれど、実際動けたのは10時半過ぎ、ホームセンターでカヌー手作り教室の材料、副資材、工具を買いに行く。工具が一番高価で、これは予算では見てもらえないので自腹だ。

 

 そばきちさんで昼食、工具や治具、材料資材を積んでカヌー手作り教室会場に運び込む。もう2週間程で開始なので楽しみである。

 

 木綿やに行って布地とマーカーペンを買ってくる。7月31日の佐陀川下りに美保関クラブと手作りカヌークラブののぼりを担いで行こうと思っているのでその準備。

 

 そこから大山桝水高原に登る。下界より低い気温を楽しむ。レンブラント光線が弓ケ浜や中海を照らしていた。

栗教室美保関

2011年7月8日(金)

 栗教室美保関、大人6名、小学生10名、栗先生が遅れたので基礎打ちのあと、ちょっとシングルで遊んだりした。さすがにまだちょっと膝に不安があった。パターン練習は素振りからクロスで前へ出てアタック。最後にゲームした。

 

 M代さんがバックはどうしたら強く打てますかと聞かれるので、そのための栗教室ですから栗先生に教えてもらってくださいと言っておいた。栗先生がいろいろ解説しておられたので興味深く聞いた。これからもいろいろ教えていただきたい。

旧友来松

2011年7月7日(木)

 終業後、松江に出かけて旧友、M原と出会う。美味い魚でも食わせてやろうと思ってたけれど、「俺、刺身はダメ」だとは知らなかった。若い頃は刺身のあるお店なんかで呑めなかったからな〜。

 

 久しぶりの遊友で串焼き、スナックを回って大吉で締め。久しぶりに呑めてよかった。

歯医者

2011年7月6日(水)

 歯医者通いを続けている。今日も雨の中出かける。1時間程かかった。仮歯を入れられた。

 

 今日は旧千酌小学校図書室に、カヌー手作り教室開催に向けて耐水ベニヤを運び込む。7月23日から本庄公民館主催のカヌー手作り教室が始まる。たのしみだな〜!

宍道湖畔ウォーキング

2011年7月5日(火)

 終業後、S水君宅を回って全日本関係の書類を渡してからウォーキング。火曜日なので美術館の駐車場は閉まっていたので、岸公園の駐車場に停める。宍道湖大橋を渡って市役所前までの往復で、気持ちよい風が吹いていてよかった。夕日を見てから帰る。

野田知祐さん

2011年7月4日(月)

 終業後に歯医者、割と早く終わったので出かけた本屋さんはブックヤード2、書棚の配置が変わっていてビックリする。

 

 「カヌーライフ」と「ペン〜美術館の秘密。」を買う。カヌーを漕いで見たいと思ったきっかけが野田知祐さん、カヌーライフの記事を見ると白髪になっていた。う〜ん、当然私も歳を取ってきたのだけれど・・・。

中国選手権日原大会

2011年7月3日(日)

 明け方雨が降った。中国選手権トライアル大会日原大会、第2セクションの審判員でお手伝い。雨が上がって曇り空、さほど気温が上がらず楽だった。先週セッティングしたセクションは楽しんでもらえたかな?15時終了、片付け。鳥取のK本君がNA優勝だった。IBのI田さんはかかとを骨折する怪我だったらしい。帰りにまたコワ温泉に寄る。21時帰着だった。

日原遠征

2011年7月2日(土)

 午前中仕事、午後から仲卸であかばいと岩がきを買う。そばきちにて割子そば、県立図書館に奥さんを降ろしておいて日原に向けて出発した。

 

 途中、S本家でバイクを積み込み、ついでに運転を替わってもらう。仁摩のいずもやでいか飯購入、コワ温泉に入ってキヌヤで買い物して午後7時半、島高原に到着した。

 

 私たち二人とO井さんと山口の初心者さん3名とで宴会、あかばい、岩がき、いか飯いずれも好評だった。H田さん、S水君も合流して楽しんだ。

栗先生のバドミントン教室

2011年7月1日(金)

 歯医者を済ませて栗先生のバドミントン教室、今日もビデオカメラを持って行って受講生の練習風景を録画した。クロスカットの練習から次はクリアからクロスカットの交互。

 

 今日から一緒に動いてみた。膝の痛みは出なかったが、ひねる動作なんかがこわい。しかし前後の動きだけはなんとか動けるようだった。少しづつ動いて行こう。

宍道湖畔ウォーキング

2011年6月30日(木)

 ウォーキングに出かける。今日は一人だったのでしっかり歩こうと美術館前から温泉街の端まで往復した。腕を振ってしっかり歩いているつもりだったが、前を行く二人連れのウォーカーに追いつかない。どうもピッチが上がらないようで、筋力がなえているのだと実感した。鍛えなおさなければならないな。

 

 夕日スポットで夕日鑑賞、右にはカメラを構えたおじさん軍団、左には観光女子軍団、どちらも階段に腰掛けていた。不思議な取り合わせ?

一日暑かったな〜

2011年6月29日(水)

 暑い一日、午後7時まで仕事となる。一日暑かったので、塩分がずいぶん失われた気がする。キュウリとタマネギの塩揉みが美味いこと。ビールが進むな。

歯医者の楽しみ

2011年6月28日(火)

 歯医者の楽しみと言えば待ち時間に読書、私のお世話になっている歯医者さんは残念ながら平日の夕方は患者さんが少ない。おかげで何ページも読まないうちに呼ばれてしまう。

 

 呼ばれて椅子に座ってからの時間とか、治療の合間の待ち時間とか、そう言う時に本を出してきて読むって言うのはどうなんだろうな〜?ま、そぐわない気もするけど・・・?

 

 今日は奥歯のカブセが終了などなど、1時間程かかったが、待ち時間はたくさんあったけど?

ワイパー交換

2011年6月27日(月)

 土曜日からの雨の遠征で見にくかったワイパーを交換する。一番安いやつ、ついでに油膜落としもしておく。

 

 午後7時から美保関町スポーツ交流大会についての会議、参加者が少なく不調である。それでも次回をきめて散会した。

セクション設定

2011年6月26日(日)

 強風、道の駅で朝定食320円。島高原に上がりセクション設定。沢に3ヶ所、本部横に2ヶ所つくって昼食。午後から上に上がって2ヶ所、道の向こうのヒルクライム1ヶ所で準備完了した。午後4時過ぎに出発。

 

 温泉と夕食、をやめてさっさと帰ることに。日原道の駅を4時半通過、S水家7時半過ぎ、我が家8時半前、近くなったものだ。

日原大会準備お手伝い

2011年6月25日(土)

 昼まで仕事、お昼はそばきちさんで割子そば、ホームセンターで虫除けと簡易吊りかやをかう。帰ってトランポに乗っているカヌー3艇と道具を降ろす。かわりにバイクと野宿道具を積み込む。燃料を継ぎに行って準備完了、風呂に入って出発。日原で来週開催される中国選手権の準備のお手伝い。トランポにS水君のバイクを追加して出発、途中江津のチャンポン屋さんで夕食は皿うどん、久々に食べて美味しかった。量も十分だった。

 

 日原道の駅で車中泊、簡易吊りかやは上手く張れなかったけれどなんとか就寝した。

歯医者でフィッティング

2011年6月24日(金)

 歯医者、5日目かな?3本目のアンカーはフィッティングが上手く行かず、再調整となる。続いて4本目の薬入れ?3本目と4本目のアンカーが出来たらツープラトンでセットするらしい。そっちの方が強いよね!

紅ズワイ蟹をもらって

2011年6月23日(木)

 お客さんから紅ズワイ蟹をいただいた。新鮮できれいな蟹だ。従業員みんなで分けても一人6〜7枚位はありそう、いつもいろんなところへわけるんだけど、今回は50肩に苦しむ友人と、山の中に住む友人の顔が浮かんだ。終業後、発泡スチロールに入れて出かける。

 

 気温が高くて湿度も高いが、ロードスターをオープンにしているとエアコンがいらない。50肩の友人は肩に湿布を貼っていた。山中に住む友人は変わりないと言う。それはそれでよし。帰りもオープンのままで、帰り着いて家に入るとなんと蒸し暑かった。今夜は熱帯夜だということだ。

歯科通い

2011年6月22日(水)

 週明け三日間で歯医者、ウォーキング、温泉をこなす予定の最終日。順番は月曜日から温泉、ウォーキング、歯医者となる。当たり前か、それでも昨日は天気がよかったからウォーキング、今日は雨模様なので歯医者となる。

 

 歯医者さんはどんどんやってこいと言う。金曜日と土曜日と続けてこいと言う。う〜ん、次は金曜日に突撃予定である。

宍道湖畔ウォーキング

2011年6月21日(火)

 月火水の3日間で歯医者とウォーキングと温泉の予定が結局歯医者は後回し、昨日は温泉、今日はウォーキング。必然的に明日は歯医者、追い込まないと出来ない子だ。

 

 天気がよくて適度に風があった。夕日は山の端にきっちり沈んで行った。雲があまり無いので暮れるのが早かったけれど、きれいだった。

温泉湯治

2011年6月20日(月)

 ウォーキングか温泉か歯医者か?奥さんがタオルを出してきたので温泉とする。八雲温泉ゆうあい熊野館、中の湯は熱め、露天の湯はぬるめでゆっくり入る。半身浴で疲れているだろう肩や腕にたっぷり血が回って行くのがわかる。大汗をかいて気分さっぱり癒される。

一日中カヌー

2011年6月19日(日)

 午前9:00から本庄水辺公園で公民館職員さんのカヌー体験試乗会、そのまま漕いで美保関中学校裏まで1時間40分かかった。

 

 昼食後、体育指導員さんの研修会でカヌー体験試乗してもらう。体育指導員さんと行ってもけっこう高齢の方が多かった。1時間半程乗ってもらった。

 

 体育指導員のM崎さんが本庄まで漕いで行くということなので、車を取りに行くついでにもう一度艇を降ろし、漕ぐ。T森君がその辺で遊んでいた子を誘ってカヌーに乗せていた。

平田木綿街道

2011年6月18日(土)

 午前中仕事、午後からホームセンターをまわる。カヌー手作り教室の準備に工具を見に行った。どこでもたいして値段が変わらないようだった。

 

 帰りに平田木綿街道に寄ってみる。少し様子が変わってきたようで、また来てみようと思った。銀塩フィルムで白黒写真を撮ってみた。

バドミントン教室でビデオ係

2011年6月17日(金)

 栗教室のバドミントンスクール、膝の怪我から25日たち、そろそろ動いてみようとサポーターで固めて見るが、軽いランニングは出来てもバドミントンの強烈なストップ&ゴーや方向転換はとてもこわくて無理だった。おとなしくビデオ係となる。

 

 ネット前のアタックをそれぞれ録画し、栗先生がそれぞれの生徒に画像を見ながら説明した。なるほど画像の威力は凄いな!もうちょっと映像がたまったらDVDに焼いて配ろうかな?