雑感日記帳 第3部〜日々のちょっとした出来事など

手作りカヌー教室

2011年10月17日(月)

 手作りカヌー教室は参加2名、M本君とT田さんだ。特にどうということのない作業なので続けてもらう。私はM崎艇の作業で船内パテの成型とテープ貼り、片舷分済んだ。デッキビーム用型板の半径を小さくしたので、改めて積層する。

松江祭鼕行列

2011年10月16日(日)

 いつもより早起きして掛合へあがる。多根農村公園に残してきたスタジアムトライアルセクション用の材料を持ち帰る。これで今年のイベントはだいたい終了した気がする。午前11時には帰り着いていた。

 

 奥さんが先に出かけていたので後追いで松江祭鼕行列を見物に行く。図書館横に車を停め、県民会館前の屋台の焼きそばでお昼を済ます。県庁前に並んだ鼕宮を一通り見て歩くが、鼕だらずさんは見当たらなかった。そのうち大手前で鉄砲隊の演武に続いて開会式が執り行われた。

 

 どこが一番見やすいかということになり、幸橋のたもとで待つことにした。今年の鼕宮は21台出ているようで、次々とやってきては曲がっていく。宝船に乗せられた七福神に扮した子供たちは毎年の楽しみだ。鼕宮の後ろにはそれぞれの町内の酒保車が付いて回るが、今年は酔っぱらってしまったおじさんが押し込まれたり、寝てしまった小さい子を運んだりしている光景を目にした。なかなかいいもんだった。

自転車漕ぎと鼕行列

2011年10月15日(土)

 昼まで仕事、午後から自転車漕ぎに行く。米子境港自転車道の途中、竜が山陸上競技場から漕ぎ出そうと思ったけど、明日の鬼太郎カップ駅伝の準備で駐車場が閉鎖してあった。一つ海側のサッカー場の駐車場から漕ぎ出す。まずは境港方面、畑の中を通る自転車道は軽トラに道を塞がれたりしながら続いている。米川沿いに出てからはそんなこともなくなったが単調だった。引き返して今度は米子を目指す。米子鬼太郎空港を回り込んだところで自転車道が不明になる。ここらあたりかと走っていると表示が見えてくるが、これ以降時々わからなくなりながら米子市内まで行った。

 

 いつもの大型電気店で休憩をして、今度は中海沿いの県道を走る。広い歩道でこちらの方がよっぽど快適だった。しかし見所も休憩ポイントもなくてあまり面白みのある自転車道ではなかったな。41.79km、約4時間ってことはアベレージ10km/hの超ゆっくりペースだった。

 

 戻って松江祭どう行列前夜祭に行く。図書館横に車を停めて大手前に行くがまだ始まっていなかった。おにぎり、明石焼、生ビールで腹ごしらえをしているとどう太鼓を打ち始めた。前夜祭は行列無し、北堀とどう友会の宮が出ていた。

 

 ちょっと堀端を歩き、松江歴史館の内部をちょっと見学し、シジミ飯など買って帰る。明日のどう行列が楽しみだな〜。

栗教室美保関

2011年10月14日(金)

 終業後バイクショップナガセさんで自然山通信とメリダのカタログをもらってきた。急いで帰って第1回町民スポーツ交流会反省会、終わって隣の体育館に移って栗先生のバドミントン教室。夕食を取る間がなく、腹が減った。さらに疲れがたまっているようで、ぼちぼち動いて終了とした。

カヤック作りと森山バドミントンクラブ練習

2011年10月13日(木)

 昨日に続き、終業後カヌー工房へ出かける。Mさん艇の作業は船内艇のパテ作業、写真の白いところを全部パテ埋めして作業終了とする。

 

 次回はパテのサンディングとガラステープ貼りだ。上手く行きますように!

カヌー教室四日目

2011年10月12日(水)

 終業後、カヌー工房へ行ってM崎さん艇を進めながら手作り教室参加者を待つ。穴あけ、針金での固縛を済ませ、幅決め、表返しして船内パテ埋めまで取りかかる。

 

 教室の方はA達さん、M本君、T田さんの順番で来られ、それぞれの作業を進める。M本君は船側板の接合後、船内のパテ&ガラステープ1ヶ所施工まで行けた。A達さんは立体にしてチャインの針金接合まで終了した。T田さんも立体になったがチャイン部の針金用穴あけで終了した。

美保関クラブの手作りカヌー教室

2011年10月11日(火)

 手作り教室三日目だが、緊急出張で鳥取へ、午前9時半には到着していたものの、仕事にかかれたのは12時頃だった。終了も遅くなり、カヌー工房到着が1時間遅れの午後7時半となった。

 

 電話で作業内容は話しておいたので、それぞれ進めてもらっていた。M本君はいよいよ立体にした。A達さんは切り出しを終えて前後の接着と針金用穴あけ。私と一緒に到着したT田さんも前後の接着と穴あけとなった。

 

伊根の舟屋観光

2011年10月10日(月)

 三連休最終日、朝6時出発で西へ向かう。山陰ジオパークから丹後半島が目標。鳥取の先から海岸に出て余部で休憩する。

 

 豊岡市10時到着、そのまま宮津まで行って伊根の舟屋を観光することにした。到着12時、道の駅で昼食をとり、駐車場横の急な階段で伊根の港に降りた。

 

 観光案内や写真で見ていたイメージは小さな漁村だったが、実際は広範囲に舟屋が並ぶ大きな港町だった。とりあえず湾内観光船に乗るために右側の街並みを進んで行った。

 

 舟屋は海から見なければよくわからないけど、裏の道は古い町並みが残っている。古い家も多いが、何と言っても蔵の数が多い。そしてちょっと高台に作ってあるのも特徴的だった。

 

 伊根湾めぐり観光船はあまり舟屋の近くまでは寄ってくれず、いまいち満足できなかった。同乗の関西弁の観光客はカモメにえさをあげるのに忙しく、舟屋どころではなかったようだった。シーカヤックでまわると良いかもしれない。

 

 午後3時に出発、津居山、城崎温泉などを抜けて帰る。午後9時到着した。

手作りカヌークラブ公式初ツーリング

2011年10月9日(日)

 午前10時集合で手作りカヌークラブ公式初ツーリング。その前にカヌー工房へ行き、昨日の本庄カヌー進水式で活躍した九千坊艇を降ろしてくる。今日はsk356とsk533を使用する。

 

 ちょっと早い時間に集合場所に到着したら、すでにY水さんが待っておられた。今日はお宮掃除で遅くなるはずではと思っていたら、実は明日だったそうで、ま、良かったかな?他にA立さん、T田さんが来られた。

 

 4名で行き先決定、最初は大根島一周の予定だったけど、しんじ湖から大橋川往復に決定した。途中Tもちゃんと合流してそれぞれ松江しんじ湖温泉前の駐車場に行き、5艇のカヌーを降ろした。

 

 早速大橋川を下る。大橋南詰めの公園にトイレ上陸、松江駅東側の業務スーパーに昼食買い上陸を済ませ、矢田の渡しも過ぎて手間天神社のある島をまわって引き返す。

 

 ちょっと向かい風、多賀神社の緑のトンネルも春の雪害の影響か、倒れ込んでる木が多くて最後まで行けなかった。ここから朝酌川、剣先川と抜けてくにびき大橋を抜けたところで大橋川に合流。

 

 宍道湖を目指して漕いでいたがA立さんとT田さんが遅れてやってこない。大橋南詰めでもう一度トイレ休に上陸したT田さんが乗り沈したらしい。

 

 本日の最終目的地、嫁ガ島に近づくと何やらテントが張ってあるし人がたくさんいる。どうも「嫁ガ島に渡ろう」というイベント日だったらしい。5艇そろって西側から上陸、忍者、武将、和服美女などに歓待され、抹茶をいただき、記念撮影した。

 

 最後は対岸のしんじ湖温泉前まで漕いで終了、一日楽しめた。人がいるところにカヌーを持って行くと、興味がある人が多いらしくいろいろ質問される。これはいろいろなイベントに出かけた方が良いんじゃないなんて話にもなった。次回も楽しい漕ぎ会にしよう!

本庄カヌー進水式と自転車漕ぎ

2011年10月8日(土)

 午前9時から本庄水辺公園でカヌーの進水式、参加6艇、シャンパンを持って行っていたが公民館さんが用意されてた。

 

 集合写真を撮ってシャンパンを開け、カヌーにかけて安全を祈ってからいざ進水。6艇が一緒に漕ぎ出す様は壮観だった。入れ替わりしながら1時間程漕いで楽しんだ。自宅から漕いでこられた方も2名おられたが、1名は乗り沈したらしい。それでも皆さんに楽しんでいただいた。

 

 製作者の奥さんが「本当にできるのか疑っていたけど、きれいに出来て結婚30年、ちょっと夫を見直しました。」とおっしゃった。カヌー手作り教室を開催してよかった。

 午後からは奥さんと自転車漕ぎ、のまえに「そばきち」さんでお昼、割子そばとおにぎりをいただいたが、割子一枚おまけしていただいた。うれしい〜!

 

 平田湖遊館に車を停め、出雲路自転車道を西に向かって走る。途中で高速ランナーとすれ違うが、次の休憩所で赤ちゃんをあやしていた女の方に、「出雲大学駅伝の選手だよ」と教えていただいた。なるほど高速なわけだ。

 

 出雲市内を通り抜ける途中でも、出雲大学駅伝の中継のリハーサルなのか、ヘリコプターが低空をゆっくり飛んでいた。出雲市内を抜けると日頃走ったことのない場所を走る。神門川の河口など初めて見た。

 

 出雲路自転車道終点の稲佐の浜に到着、この時点で31km走破、出雲大社門前まで行って記念撮影をする。一畑電鉄大社前駅から川跡まで電車を利用(自転車300円)、川跡駅から斐伊川土手に登って日暮れと競争し、無事湖遊館に帰り着いた。46.54kmを走って疲れが気持ちいい。奥さんに温泉に寄って行こうかと提案したが、温泉から上がったらそのまま寝てしまいそうだからさっさと家に帰ろうとのことだった。

カヌー進水式準備と栗教室

2011年10月7日(金)

 会社のトラックを借り、カヌー工房にカヌーを積みに行く。九千坊艇とsk356とsk533を積んで、ちょっと時間が余ったのでMさん艇を進める。明日は本庄水辺公園で進水式イベントで、シャンパン2本、シャンメリー2本を用意した。天気も良さそうだし、楽しみなことだ。

 

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、N樹君はおたふく風邪、N実ちゃんは明日から福岡遠征で今日は宿題片付けらしい。大人5名、小学生7名。基礎打ちのあと、カット&ヘアピン交互クロス、ネット前アタックなどやった。少人数でたっぷり出来た。最後にゲームした。

森山バドミントンクラブ

2011年10月6日(木)

 夕方カヌー工房に出かけ、Mさん艇の作業を進める。船体の幅を決め、船底部品に鉛筆でけがきをいれる。一応いらない部分を切り落として全体の重量を軽くして、船体から降ろして切り始める。最初に切った方とあとから切る方の幅が違っていたので、無理やり合わせて切った。

 

 のせてみて調整しながら穴あけと銅線での固縛を繰り返す。なんとか形になっているようで、このまま進めることとした。Mさんからメールあり、途中経過の写メを送っておいた。

 

 午後8時半くらいに森山バドミントンクラブ練習に顔を出す。久しぶりに8名で2コートフルに使えた。たっぷりゲームが出来た。

 

竣工式と祝賀会

2011年10月5日(水)

 古くからのお客さんが新しい船を造られ、竣工式と祝賀会にお招きいただいた。最新鋭船で、港に花が咲いたようだった。港での餅まき、船内見学、会場を替えての祝賀会、今後の活躍が期待される船だ。

 

 お酒が入ったので奥さんの運転で温泉に行く。久しぶりで嬉しい。気温が下がってきてますます露天風呂が良くなってきた。30分程浸かって満足する。

手作り二日目

2011年10月4日(火)

 午後6時半から手作りカヌー教室二日目、M本君とT田さんが参加されて作業を進める。私は別室でスカーフ継ぎ手の出来具合を確かめ、船底の勾配を取るべく切断して針金で固縛した。今回は上手く行ったな〜。

 

 途中で1時間程、美保関クラブの理事会に参加、帰ってもう一度カヌー作り、終了後ついついカヌー談義に花が咲き、遅くなったのはいつものことだ。

美保関クラブの手作りカヌー初日

2011年10月3日(月)

 昨日のスタトラの疲れを感じつつ、総合型地域スポーツクラブ美保関クラブの手作りカヌークラブ手作り教室初日を迎える。今回参加者は4名、18時半開講だがそれぞれ仕事の関係でてんでばらばらに集合、さんさんごごスタートしてもらう。結局作業ができたのは3名、それぞれ切断途中まで行った。

 

 2年前に教室でカヌーを作られたA立さんが見に来てくださったので、ちょっと見ていてもらって私はスカーフ継ぎ手の失敗の部分をやり直す。とりあえずスカーフを切りなおし、接着まで済ましておいた。

第6回島根スーパースタジアムトライアルin掛合2001

2011年10月2日(日)

 よい天気、スタジアムトライアル開催の告知が遅くなったので参加者数が少ないかと思ったが、オープンに10名、ソフトに6名の参加があった。久しぶりに予選落ちが発生することになった。

 

 予選は山の中を中心としたセクションで6sec×3Lap、久しぶりにバイクに乗った私が当然のように予選落ちし、進行係にまわることになる。12時からソフトクラスの決勝トーナメントは準決勝3組6名、決勝3名。優勝は鳥取のK本お父さんだった。

 

 13時からはメインクラスのオープンクラス準決勝は3組9名、H田、O田、O沢の3名が決勝進出となった。国際A級のM間選手は11secにつき1点のハンデが効いて敗退となった。簡単なセクションだとつらいハンデかもしれない。

 

 決勝は誰が勝ってもおかしくない点差とタイム(同点のときは早いほうが勝ち)、最終第4セクションで順位が決まって、見ていてとても面白かった。すぐに表彰、片付け、会場を出たのが17時半だった。

スタトラ準備と前夜祭

2011年10月1日(土)

 終業後、すぐに掛谷に向かって出発、S君と合流してスタジアムトライアル大会用セクション準備。スタジアムセクション二つを作り、アウトドアセクション4つにゲートを置き、準備完了。佐田の温泉に行き、買い出しをして前夜祭。Sりん、Fもっちゃん、H田さん、Kむちん、Oいさんなどなど、久しぶりに楽しんだ。

スタトラ準備と栗教室

2011年9月30日(金)

 お昼休みと夕方にスタジアムトライアル大会準備をしておく。土曜日の終業後にすぐに出発できるようにしておく。

 

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、15名、内大人5名。基礎打ちの後ノックはクリアと跳ね上げ交互、続いてアタックと跳ね上げ交互。最後にゲームをした。

森山バドミントンクラブ練習

2011年9月29日(木)

 森山バドミントンクラブ練習の前にカヌー工房の片付け、スカーフ継ぎ手の接着。上手く行きますように。

 

 森山バドミントンクラブ練習は7名、ちょっと遅く行ったので基礎打ち無しでゲームした。7名なのでゲーム中は3名休み、初心者さんにノックなどした。まだ湿度が高く、汗をたくさんかいたが水分が大量に必要なわけではなかった。涼しくなったものだ。

ついつい・・・

2011年9月28日(水)

 終業後、週末のスタトラと週明けのカヌー教室に向けて買い物に行く。賞品と賞金用のし袋。カヌー用材料。もう1軒行きたかったが断念する。夕食をとる間もなく美保関クラブ運営委員会。ちょっと早めに終わったのでYさんを誘ってカヌー工房へ行く。Mさん艇を肴にあれこれ話していたらついつい夢中になって遅くなってしまった。閉店間際の酒屋さんで今夜のビールとスタトラ用シャンパン購入、遅くなったビール&夕食を楽しんだ。

スカーフ継ぎ手って?

2011年9月27日(火)

 終業後、カヌー工房へ行ってMさん艇の続きをやったが、どうしても船底の部材が合わない。それなら新しく作ったほうがいいかとベニヤを切り出す。船底部材は長さが4mちょっとあるので3枚のベニヤを継いで作ることになるが、今回はスカーフ継ぎ手を採用した。

 

 この継ぎ方は実はまだ経験がなかったが、失敗するのもいい経験になるだろうと決定した。継ぎ合わせるベニヤ板の両端を斜めに加工して直接貼付けるもので、板厚の8倍、4㎜ベニヤなので32㎜分斜めに加工した。上手く加工出来たかどうかは接着してみないとわからないけど、そこそこ上手く行ったんじゃないかなと思う。

 今夜で本庄カヌー手作り教室最後の1艇が出庫、全終了となる。広くなった工房で存分に自分の艇を作りたいところだが、次のMyカヌーを作りたい人が待っている。早速来週から美保関クラブの手作りカヌー教室を開催せねばならない。自分の艇はそのあとだな。

 

 午後8時半になってやっと美保関バドミントンクラブに顔を出す。12名、3コートで代わる代わるゲームする。膝の故障から復帰したての頃の、危なっかしい足の動きなどは無くなってきたので、そろそろ本格的に動いてこなければと思う。そのためにはまず足を作らねばと思うので、自転車漕ぎをして行こうと思っている。頑張ろう!

本庄カヌー手作り教室とMさん艇

2011年9月26日(月)

 午後6時半から本庄カヌー手作り教室最終日。その前に10月9日予定の手作りクラブカヌーツーリングの下見で、スクータを駆って大根島へ行く。出廷場所の確認をする。

 

 カヌー工房に行くと、すでにTさんが待っておられ、早速作業に取りかかる。研磨、内舷塗装、パドル切り出し、組み立て、外板塗装で終了となる。

 

 その間にMさんの作りかけの艇を引っ張りだし、銅線でステッチする。切り出された部材の寸法でそのまま完成させてやろうと言うつもり。なんとかなるかな?

町民スポーツ交流会&セクションつくり

2011年9月25日(日)

 三日連続の晴天、第1回町民スポーツ交流会のグランドゴルフ競技の集計係でお手伝い、8時集合、9時から競技開始、入力がすんでる集計表の一部修正したら終了予定の11時まですること無し。11時には一度に帰ってくる110人分の成績を入力してプリントアウト、早く済んだと運営のグランドゴルフ協会の方に感謝される。閉会式、片づけを終えて12時半出発、掛合を目指す。

 

 途中ホームセンターで買い物、そこを出たところでセクションが壊れたとメール有り、引き返して材料を買っていく。スタジアムセクションの修理、山の中のアウトドアセクションの設定4ヶ所を済ます。それから久しぶりにバイクに乗ってみる。約3ヶ月ぶりだがなかなかうまく乗れている、とは思えないけど、そこそこやれるかな?といった具合。ひざなどいためないうちに止めた。

ゆっくりしてみる

2011年9月24日(土)

 昨日セクションつくりがいいところまで行ったので、今日はゆっくりできる。とはいえ朝からスタトラパンフレット印刷、GASGASクラッチ資料と備品の準備をする。自転車を積んでまずはS君宅へ、明日の選手権に備えてバイクの整備中だ。スタトラパンフレットを預けしばらくバイク談義、Tちゃんがサザエを持ってきてくれたのでそのまま持って出雲を目指す。こちらSりんもバイクの整備中、クラッチをしばらく調整する。

 

 出雲路自転車道の情報をもらい、神立橋から平田を目指して自転車を漕ぎ出す。とちゅうゆっくり休憩もいれ、遠くに見える大山と心地よい風を楽しむ。瑞穂橋で引き返し、市内を目指して自転車を漕ぐ。いつもは混んでて入れない「献上そば 羽根屋」さんで遅い昼食。3色割子定食の味噌汁がシジミ汁だった。うまかった。

 

 再び漕いで車に戻る。走行距離28km、奥さんに合わせてゆっくりこいだのであまり疲れなかった。奥さんは「あれでゆっくりだったのか」といっていた。

 

 天気がよいので県立美術館の浜で夕日見物、さすが秋の3連休の中日、大勢のお客さんで混雑していた。ゆっくりの休日にふさわしい夕日だった。

セワしなかった一日

2011年9月23日(金)

 休日、墓参り、おばさんと七類の墓にも参る。帰ると妹が来て、おばさんたちと昼食に行くと言う。

 

 それでは掛合にセクション設定に行こうとS君を誘う。そばきちさんで腹ごしらえをしてからホームセンターで買い物。 さて出かけようとしたときに自社の作業台船が傾いていると電話あり、一度会社に戻って処置をする。これなら沈没の恐れもないだろうと言うことで、再び掛合を目指して出発。

 

 途中本庄の船溜まりで丸木舟発見、写真を撮ったが、これがこないだ中海を漕いだ艇かもしれない。

 

 2時間ほど遅れたがS君とAちゃんとでセクションつくり、それなりのスタジアムセクションができて終了とした。残りは25日日曜日の午後からの予定。

 

 戻ってカヌー工房に出かけ、Mさん家族のカヌーを送り出す。水色のきれいな艇になった。残りは2艇、26日月曜日には終了予定。

森山バドミントンクラブ

2011年9月22日(木)

 奥さんの自転車を受け取り、早速試運転に行く。サドルを一番下げて運動場の駐車場から漕ぎ出す。15年ぶりくらいの自転車だけど上手く乗っている。そのまま野球場やサッカー場のまわりを3km程漕いだ。まだチェンジが上手く使えないようだけど、こんど長距離漕いでみよう。

 

 午後7時半からは森山バドミントンクラブ練習、初心者が2名程来て、基礎打ちとゲームをした。バドミントンの楽しみを見つけて続けてほしいな〜。

間違い勘違い

2011年9月21日(水)

 美保関クラブ広報班会と運営委員会、公民館のロビーで待つも誰も来ない。おかしいな〜と予定表を見ると来週の水曜日になっている。一週間勘違い、間違いだった。やれやれ。

本庄カヌー手作り教室、あと少し

2011年9月20日(火)

 本庄カヌー手作り教室もあと少し、Hさんが1艇もって帰られたのであと3艇、2組が塗装作業、もう1艇は持って帰って塗装することになる。来週は完了かな!

スタトラ準備でセクション作り

2011年9月19日(月)

 休日、ユニック車を持って多根農村公園へ、10月2日に開催する第6回島根スーパースタジアムトライアルin掛合2011の準備をする。のこぎり型のセクションや、丸太越えを設置する。次回もう一回手を入れれば上手く行きそうだ。

第19回美保関いん石カップバドミントン大会

2011年9月18日(日)

 蒸し暑い一日、第19回美保関いん石カップバドミントン大会をを開催する。エントリーは52組、104名と少なく残念だった。中学校体育館と町体育館にわかれて試合開始、ゆったりめのタイムテーブルのため、午前中はどんどん進んで行った。しかし午後からは審判の数の問題もあり8コート中5コートしか運用できなかった。今後の課題とする。午後5時、片付けまで全終了、6時半から松江の「遊食庭」にて打ち上げをした。

いん石カップ準備

2011年9月17日(土)

 昼まで仕事、午後から隕石カップバドミントン大会のプログラムを印刷する。今年は参加数が少ないのと、両面印刷のおかげで紙の使用量が少なくて済んだ。審判用紙はKスポさんが面倒見てくれることになっている。

 

 昼食は「そばきち」さんで割子蕎麦とおにぎり。終了時間だったのでご亭主とカヌー談義、カヌー手作り教室の愚痴など聞いてもらう。お店に手作りカヌークラブのチラシを作って置いてくださるとのこと、感謝!

 

 大型電気店に寄ってからバイクショップナガセさんで奥さんの自転車の検討、メリダのクロスバイクが片落ちになるので値引きだそうで、それに決定する。私のちょい乗りにも使えそうなサイズ、当分はこれと私のMTBで奥さんと漕ぎに出かけよう。せっかく手に入れるので、いろいろ使いたいと思う。私のニューバイクは、カタログがまだ出てないそうなので、もうちょっと待ちになる。

 

 午後5時から中学校体育館にていん石カップ準備、コート4面のテープ張りとプログラム作り。しまいに食事券が足りないのに気がつき、帰ってから再度印刷した。

カヌー手作り教室

2011年9月16日(金)

 栗先生のバドミントン教室がお休みなので、本庄カヌー手作り教室を開催。まず2艇持って帰られたので教室が広くなる。Tさん、Hさんご夫婦、Mさん母娘の3組。Hさんは仕上げ段階、Mさんは塗装、Tさんは塗装前の磨き。来週には2艇持って帰ってもらえそう。残るは2艇だ。

森山バドミントンクラブ

2011年9月15日(木)

 出張も昼まで、道の駅で昼食をとってから帰路につく。暑くてたまらんので山間部を抜けるルートを選ぶ。さすがに涼しくて助かった。

 

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、5名、うち新人2名。軽くゲームして楽しんだ。

出張二日目

2011年9月14日(水)

 3か所を回って点検工事、さすがに一番奥の作業場所は涼しかったがその他は暑い。宿に戻ってクーラーを効かす。それでも寝る頃には窓を開けて寝られた。

出張、旅の宿

2011年9月13日(火)

 6時半出発で出張、真夏が戻ったような天気で暑い、さらにエアコン無しトラックはつらい。宿に戻ってたっぷりビールを飲んだ。

カヌー手作り教室

2011年9月12日(月)

 カヌー手作り教室の何回目かの補習。1艇完成として持ち帰られた。多分、これからいろいろ手を入れられることだろう。

 

 他の皆さんは塗装、H田さんの白い船底が評判よい。ほかのすでにニスで仕上げた皆さんも、あらためて塗り直そうかなどと話しておられる。

 

 次回補習は3艇くらい完成となる予定。そろそろ次の美保関クラブカヌー簡単手作り教室に掛かりたいものだ。

スタジアムトライアル準備

2011年9月11日(日)

 ユニック車を運転して多根農村公園へ出かける。バイクを持って出るつもりだったが止めた。

 

 F本、M間、S水と4名でセクション作り、スタジアム風セクションを1ヶ所作った。もう一つは次週製作予定。みんながバイクに乗っているのを見てうらやましかった。バイクを持ってくれば良かったと後悔したが、今朝はなんだか疲れていたのであきらめた。次回体調の良い時にでものろう。

 

 一度帰ってホームセンターめぐり。足りなくなった塗料を求めて境港、米子、松江、もう一度境港と4店舗をめぐって手に入れた。これで塗装をしてもらえるだろう。

本庄公民館カヌー手作り教室

2011年9月10日(土)

 午前中にいろいろ済ませ、お昼にカヌー用の塗料を買いに行くが、なんと境港のホームセンターには無く、米子まで行って買ってくる。少し遅れて会場到着した。

 

 最後の仕上げをして塗装に掛かる人、その前の仕上げに向かっている人いろいろ。ところがすぐに塗料が足りないと言う。よく見てみるとドボドボに塗料をつけて塗っている。これではもちろん足りなくなるし、塗りムラだらけになってしまう。後から塗り始めた方は塗料が少ないので延ばして延ばして塗っているのできれいに塗れていた。

 

栗先生のバドミントン教室

2011年9月9日(金)

 栗先生のバドミントン教室、15名、基礎打ちの後ノック練習、パターン練習はスマッシュ&ネット、最後にゲームをした。

森山バドミントンクラブ

2011年9月8日(木)

 終業後、やっぱりMさん艇に手を入れる。全部作ってしまいそうだけど、まてまて、そう言うわけにはいかない。作る楽しみ、完成させる達成感を味わってもらわなければ!

 

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、6名、夏の盛りほどは暑くはないが、結構汗をかいた。少しずつ身体が戻って来たかなと思う。

美保関クラブ広報班

2011年9月7日(水)

 午後7時からの美保関クラブ広報班会までカヌー手作り教室会場へ、なかなか参加できずに遅れているMさん艇に手を入れておく。やり始めると止まらなくなりそうだ。広報班会は会報の打ち合わせをした。

美保関バドミントンクラブ

2011年9月6日(火)

 晴天、講習二日目、気持ちよくスクータを走らせるが、すでに寒い。

 

 昼休憩にKスポさんでシャトルを購入する。スクーターの後ろに3打括り付けて走る。よい天気だったが、夕方帰る時には山影は寒かった。

 

 あまりに気持ちがいいので奥さんを誘って宍道湖畔ウォーキングに出かける。いつものコースに人がたくさんいて驚いた。寒い盛り、暑い盛りには人が少ないけど、ちょっと暖かくなったとか、やっと涼しくなったとかなると、途端にたくさんの人が出てくる。

 

 美保関バドミントンクラブ練習は大人13名と高校生1名と小学生2名で大賑わい。涼しくなったので頑張って動きたいが、無理をすると壊れそう。日曜日の自転車漕ぎも効いているようなので2ゲームで終了とした。

スクーター

2011年9月5日(月)

 二日間の講習会、会場の駐車場が狭いのでスクーターで行く。しかし台風の影響が残っていて雨の中をスクーターで行った。なかなか気持ちがいい。

 

 終了後、K村スタンドで燃料補給、一度帰ってカヌー手作りスクールに出かける。4組、ほとんど完成に近づいて来た。週末土曜日に完成の人は5組、塗装が残りそうなのが2組と行ったところか。

ゆったりした一日の予定

2011年9月4日(日)

 いろいろな日程が飛んでしまった日曜日、ゆっくり起きればいいものを、台風が心配で5時台に目が覚めてテレビをつける。日本海に抜けてはいるが、まだまだ近い。それなのに風も無く、強い雨も無い。どうなってるんだろう。

 

 テレビを見ながら朝を過ごし、昨日の出張の後片付け、ロードスターの洗車、トランポのタイヤ交換をして午前中終了。インスタントラーメンで昼食を済ませ、ゆったりの休日を目指して1時間程昼寝する。

 

 奥さんを図書館に降ろしておいて、借り物のロードバイク(自転車)に乗ってみる。ロードバイクは初めてなので戸惑うが、それでも30分程漕いで来た。軽い出足に驚く、一台欲しいものだ。

 

 たった30分の自転車漕ぎで足がガタガタだったので、やくも温泉に出かけた。さすがに休日は人が多かったが、ストレス無く浸かれる広い洗い場と浴槽でゆっくりして来た。疲れも取れたかな?

台風の影響

2011年9月3日(土)

 台風の影響であちこち増水している。9号線に出て工事班と合流、予定の山越え国道は通行止めで大回りして到着、午後3時までに作業を終える。

 

 海沿いの国道178号線を薦められるが、リスクの低い9号線を選ぶ。しかしループ橋のあるある峠越え区間が通行止めで、迂回路も通行止めとなっていた。仕方なく豊岡まで引き返し、178号線にまわる。こちらも途中で通行止めだが、9号に抜ける県道が通れて無事鳥取まで出られた。ここからはいつも通り帰ってくることが出来た。

 

 予定していた神戸旅行はキャンセル、JRの特急は軒並み運休しているし、何よりも仕事じゃしょうがない。

緊急出張

2011年9月2日(金)

 今年から取引させてもらっているお客さんのところでトラブル、豊岡まで緊急出張、明日工事させてもらうことにして、鳥取まで引き返して定宿に泊まる。

5人で練習

2011年9月1日(木)

 夕方トランポと倉庫の片付け、だいぶゴミがたまったな〜。寒くなる前に中で作業が出来るようにしておかないと・・・。

 

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、参加4名かと思ったら最後に一人来て5名。基礎打ちの後ゲームする、5回に1回休み、湿度が高くて汗が出る。結構つらかったな〜。

カヌー手作り教室

2011年8月31日(水)

 講習会で早起きして鳥取に行く。帰りは夕日に向かってなので暑かった。

 

 少し早めの午後6時半からカヌー手作り教室補習、ほぼ完成の方からあと3回は必要な方までおられて、みんな一緒にとはいきそうもない。それでも全員完成を目指して進んでいるのでよかった。

同級生お葬式

2011年8月30日(火)

 8月27日に亡くなった中学時代の同級生のお葬式、白血球の病気だったそうで、骨髄移植のドナーも見つかって移植手術の予定まで決まっていたそうなのに、間に合わなかったらしい。早すぎる。

カヌー手作り教室補習

2011年8月29日(月)

 スクーターでお得意さんへお詫びに行く。あっという間に半袖シャツの跡が日焼けとなる。

 

 終業後、ホームセンターにいってから車検帰りのトランポに荷物を積み込む。午後7時半からはカヌー手作り教室補習4回のうちの1回目。今回も休む間も無し、脳みそフル回転で疲れた〜。会場としてお借りしている旧小学校の玄関を閉めたら、潮騒が聞こえて来た。海まで300mである。

手作りカヌー体験教室と島根半島浦めぐり

2011年8月28日(日)

 早めに出発してカヌー教室会場からカヤックなどを積み込んで体験会場へ向かう、午前9時スタート。まずはY水艇の進水式からスタート、お神酒のシャンパンのお裾分けをいただき、朝からいい気分。

 

 今回は一般の試乗希望者は少なかったけれど、手作り希望者が出来たので嬉しい限り。やってみるものだ。

 

 午前中で済ませてかたづけをして、帰って風呂を浴びたら午後2時過ぎていた。昼食の予定が狂うが、スクータに乗って散歩に出かけた。島根半島の浦をめぐる。スクーターだから狭いところまで入って行ける。島根町を中心にめぐってみた。沖泊など、魅力的な集落に出会えたので、次は鹿島町の浦をめぐってみたい。

カヌー手作り教室

2011年8月27日(土)

 午前中、カヌー手作り教室や手作りカヌー体験試乗会に向けての買い物、準備に追われる。昼前にトランポが車検から帰ってくる。

 

 午後からカヌー手作り教室、2艇がだいたいの見通しがつく。さらに1艇はあと少しでそこまで行けるし、3艇はそれより遅れているものの、だいたいのところまでいっている。遅れている1艇もなんとか9月10日には完成に持って行きたい。

 

 同時にT森君が自艇と私のsk356の補修をやってくれる。おかげで明日の手作りカヌー体験試乗会に間に合いそうだ。

栗教室美保関

2011年8月26日(金)

 日帰り出張、運転は若いもんがやるのでゆっくり行ける。栗教室に間に合う時間に帰れる。

 

 栗教室は生徒14名、基礎打ちのあと、ノック練習とパターン練習。パターン練習はハイクリアとクロスカットをフリーで入れるのをハイクリアはハイクリア、クロスカットはヘアピンで返す練習。小学生は大変そうだった。

 続いて小学生がトップ&バックになって、バックの選手がスマッシュ、トップの選手は甘い球をプッシュする。これはレシーバーがなかなか大変だった。最後にゲームした。

職長能力向上研修会

2011年8月25日(木)

 ちょっと早めに出発したつもりが渋滞、スクーターならすーっと行けるかと思いきや、路肩近くを走る車が多くてなかなかすり抜けが出来ない。到着が開始5分前となる。

 

 一日講習を受ける。せっかくだからなにか得て帰ろうと頑張る、が、ネムイ時はネムイ。瞬間寝など入りつつ、なんとか持ちこたえる。無事終了。

 

 帰り道、もうすぐ合流する国道を消防車が走っていた。なに事かと思っていたら橋を渡った先のT字路で事故の模様、救急車は先着しているが、消防車が次々と3〜4台やって来た。警察車両も現場には到達できず、途中で停めて走って現場に向かっているようで、これでは早期に通れそうも無い。それならバイクの特権で、狭い農道を抜けて迂回路に出て切り抜ける。バイクを選んでよかったな!

 

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、いん石カップバドミントン大会が近いので、みんな熱心に練習している。のかな?6名だった。ダブルスとシングルでゲームをした。仕舞い頃には足が動かなくなる、まずはこれの解消を目指さなければならないな。

出張三日目

2011年8月24日(水)

 最終日、一緒に行ったS君にトライアル自転車を貸すことになる。ダニエルに挑戦することになる。A君は出来てないらしいので、ちょっと楽しみだ。

 

 午後4時半出発、午後7時半帰着。バイパス、高速と出来てもあまり時間的には変わりがないが、ストレス的にはずいぶん楽になる。

 

出張二日目

2011年8月23日(火)

 出張二日目、残業して宿に帰るとお隣さんはお風呂が終わったところ。続いて我が社3人が入り終わる頃には夕食も済んでいた。昨日で懲りたか、早い仕舞い方、おかげでゆっくり夕食が楽しめた。部屋に戻るとそうそうに隣の部屋の電気が消える。そこまで早く寝なくてもと思いながら、よっぽど夕べの失態が効いたのだろうと想像する。たいへんだな〜?

出張仕事

2011年8月22日(月)

 三日間の予定で出張、車2台で出かける。昼食を予定していた若桜の道の駅の食堂がお休みで、ちょっと引き返したところの八東の道の駅で昼食とした。半日仕事、いつもの宿に泊まる。夕食の時に隣の部屋の会社の方と一緒になる。一人だいぶ酔っている方がおられたが、遅くなって我が部屋に乱入してくる。同じ会社の人に引きずられて帰って行ったが、あまり出張の経験の無い方かもしれない。

予定の無い一日

2011年8月21日(日)

 予定表に何も書いてない一日。しかし車検が迫っていることに気がつき、トランポの中身を降ろしてタイヤも車検用を準備、結局11時過ぎまでかかってしまう。

 

 用事済ませついでに魚を買って掛合まで上がる。かわりに野菜をいただいて帰る。昼食時間を過ぎたので蕎麦屋を捜すが、一杯であきらめ、出雲大社の「平和そば本店」にたどり着いたのは午後2時半、三色割子をいただく。いつもここは美味しいな。

 

 キララ多岐に寄ってから県立美術館で芹沢銈介展を見る。この人最初は画家になりたかったそうだが、やっぱりデザイナーで良かったんじゃないのかな。

 

 予定表に何も書いてないとは言え、いろいろ忙しい一日だったな。            

カヌー手作り教室

2011年8月20日(土)

 昼まで仕事、午後いちからカヌー手作り教室開催、7組全員出席でカヌー作りをすすめる。午後6時頃にはだいたい形になった組が3艇、引き続き午後7時半からの教室であと3艇がだいたい形になる。Y水さんが手伝いに来てくださったおかげで自艇の修理もすすめられた。来週日曜日には「ボート・手作りカヌー体験試乗会」なのでそれまでにもう一艇修理しなければならない。

温泉でゆっくり

2011年8月19日(金)

 久しぶりに涼しい一日、疲れが出そうなので「やくも温泉ゆうあい熊野館」に行く。雨模様なのでお客さんが少なく、入って身体を洗っているうちにだれもいなくなった。一人大風呂、一人露天風呂を楽しむ。約30分、ゆっくり出来てよかった。

森山バドミントンクラブ練習

2011年8月18日(木)

 盆あけのバドミントン練習、8名参加で2コート全開かと思ったけど、ちょっとさすがに続けては辛い。ダブルス2ゲームのあと、シングルやダブルスを混ぜてゆっくりやった。少し動けるようになって来たかな?