雑感日記帳 第4部〜日々のちょっとした出来事など

栗先生のバドミントン教室

2011年12月16日(金)

 夕方、カヌー工房にてシーカヤックsk542改のシートと背もたれを作ってみる。塗装後に取り付けるつもり。

 

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、小学生8名と大人5名だったが、私はひじが痛かったのでサーバーにシャトルを渡す役目をした。動かないので寒かった。スマッシュからクロスで前へ出てアタックするローテーション練習だった。最後にゲーム、栗先生のバドミントン教室は年内はこれでお終い。新年は6日からとなる。

カヌー工房

2011年12月15日(木)

 昼はM崎さんがS6艇の塗装、夕方からM本君とK脇さんが塗装作業、私もsk542改のサンディンぐシーラー塗布と、カヌー工房は一日開いていた。今年はこういう場所が借りられて、本当によかったと思う。右肘の痛みがひどいので、森山バドミントンクラブはお休みした。

カヌー手作り教室あと2回

2011年12月14日(水)

 カヌー手作り教室もあと2回、sk542改にサンディングシーラー塗布、サンディング。M本君とK脇さんは塗装、T田さんは艤装。12月の最終日曜日にカヌー工房片付けと閉講式をすることになった。

ウォーキング

2011年12月13日(火)

 きれいな夕焼けに誘われて、久しぶりに宍道湖板ウォーキング、このごろカヌー手作り教室だったので歩けてなかった。気温8度、無風、快適なウォーキング環境だった。約4.7km歩いたがNHK前あたりから左脚が痛くなった。日曜日の自転車漕ぎの疲れが残っているのかもしれない。

 

 帰りにカヌー工房に寄る。M崎さんがS6艇のデッキの塗装をされた。ちょっと厚くつけすぎてサイドに垂れて処理が大変そうだった。

カヌー手作り教室あと3回?

2011年12月12日(月)

 午後6時半にカヌー工房に到着と同時に、A達さんとK脇さんが来られた。二人とも船体をサンディングして2回目のサンディングシーラー塗装となる。M本君は塗料を買ってきて船内底の塗装、落ち着いたいい青色だった。O西さんは奥さんと来られて外板側のガラステープ張り、奥さんにコーヒーをご馳走になる。T田さんは艤装中、ああしようか、こうしようかと悩んでいる時間が一番楽しそうだ。いよいよ最終日が近いカヌー手作り教室だ。

片付けと自転車漕ぎ

2011年12月11日(日)

 運動しようと思っていたが、天候の回復が思わしくない。しょうがないので倉庫を片付けてカヌー教室の道具を持ち帰れる場所を空ける。続いてカヌー工房に行ってゴミの片付けと、持ち帰れる物を積んでかえる。途中の交差点でエンジンの音がおかしくなったのはガス欠、無理やりそばきちさんの駐車場まで走って迎えに来てもらった。ゴミを捨てて片付けたら昼となる。

 

 奥さんを午後から運動に誘ったが、バドミントン全日本総合の女子シングル決勝戦が見たいということで、一人で出かける。湖遊館~斐川土手~川跡~国道431号遥堪まで行って引き返した。スタートから向かい風で、川を昇るほうなので足がつらい。帰りは追い風で下りで少し楽だったけど、ついついこぎすぎて足がパンパンになる。40km、2時間半、帰りの車中で太ももの前側が痛かった。

宍道湖畔の鴨の群れ
宍道湖畔の鴨の群れ

予防接種とカヌー

2011年12月10日(土)

 休日、朝一でインフルエンザの予防接種に行くと、工場長と一緒になる。S々木医院の先生は昨年シーカヤックデビューしたので、問診もその話ばかり。私も来年はシーカヤックスクールに行きたいものだ。

 

 午前中に県立図書館、このごろカヌー手作り教室が忙しくて本を借りてない。もうちょっと片付いたら年末年始用に借りに来よう。昼食は外食でといったけど、朝が遅かったのでまだ腹が減らない。一度戻ってカヌー工房へ出かける。

 

 カヌー工房の片付け、荷物の運び出しをしていたら、X型工作架台の製作を思いつく。コンパネ2枚で3艇分6台、結局午後からそれにかかりっきりで昼食抜きとなる。本屋と大型電気店に行って一日終わる。

タイヤ交換とバドミントン教室

2011年12月9日(金)

 午後から外出し、帰る途中で道路が白くなるほど雪が降ってきた。終業後、あわててロードスターのタイヤ交換をする。

 

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、大人4名、小学生9名。栗先生が遅れたので基礎打ちのあと、小学生と走り回っていたら疲れた。ゲームをした。

森山バドミントンクラブ練習

2011年12月8日(木)

 森山バドミントンクラブ練習にちょっと遅れていく。I倉君が鍵開けしてくれて、一緒にネットを張って準備した。久しぶりにH野さんが来られた。T本君と若手2名も来て合計6名、基礎打ちしてからゲームした。またひじに痛みが出た。

手作りカヌー教室はあと何回?

2011年12月7日(水)

 sk542改のサンディング、やがて皆さんが来られて作業となる。M本君は親子で船底塗装、きれいな若草色だった。K脇さんは一回目のサンディングシーラー塗装、O西さんは夫婦で来られて爪楊枝刺しとパテ埋め。 T田さんは艤装に余念がないが、シートバックの固定方法がうまく決まらないようだ。A達さんはおやすみ。

 

 いよいよ最終日が近づいてきたカヌー手作り教室。M本艇は仕上げ塗装にかかっているので問題なし、A達艇もシーラーあと1回で終了ということで完成間近。K脇艇もシーラー1回、仕上げ1回で何とかなりそうだし、T田艇はそもそも完成している。残りはO西艇、M崎さんのS6艇、私のsk542改艇。O西さんは春になってからでもいいということなので、このまま冬眠になるかも。S6艇は仕上げ塗装と艤装が残っているが、昼間に作業できるので完成までいけると思う。sk542改艇シーラー塗料の入荷待ちだが、来週以降の天気のよい日を見計らって塗装したい。

サンディング開始

2011年12月6日(火)

 sk542改のエポキシのサンディングを開始した。#60の布ペーパーをサンダーにつけて研磨するが、なかなか硬くて時間がかかる。当分この作業が続きそう。M本君がやってきて最終塗装前のサンディングをしていた。

手作りカヌー教室

2011年12月5日(月)

 手作りカヌー教室、5名参加

出雲大社周辺散策

2011年12月4日(日)

 運動に行こうと構えていたが、朝から雨。運動は午後からにしてホームセンターへ行き、パドル用の丸棒とデッキ金具、それに昨日見ておいたサンダーを購入した。丸棒は1.8mなのでロードスターにぎりぎり積んで帰った。

 

 晴れそうとはいえないが、あまり降りそうではなくなったので運動に出かける。自転車は置いといてウォーキング、出雲大社周辺を散策することにした。古代出雲歴史博物館に車を停め、まずは国道を東へ向かう。天平古道の案内に沿って山側に進むと「出雲井社」があり、ここから出雲大社に向けて引き返す。道は山の下、家の裏のような所を通り、北島国造家の前を通って出雲大社へ続いている。境内を横切って大社町内を抜け、平和そば本店まで行ってお昼にした。

 

 ちょっと遅くなって腹が減ったので割子定食五目御飯つき、いつもおいしいお蕎麦屋さん。平日とお休みではメニューが変わるそうで、平日にはから揚げ丼などもあるそうな。今度食べてみたいものだ。

 

 出雲大社まで戻ってお参りしてウォーキング終了、約6km、斐川美人の湯の温泉に入って帰ったが、露天風呂で練習帰りのS水君とばったり出会った。

カヌー洗浄など

2011年12月3日(土)

 昼まで仕事、午後からカヌー工房で製作中のsk542改を持ち帰り、風呂の湯で洗う。石鹸で2度洗った。エポキシ表面のアミンブラッシュを除去するため。洗っても見た目は変わらず、効果は研磨のときじゃないとわからない。

 

 八雲温泉に出かけると、珍しいことに駐車場がいっぱいだった。浴槽の利用者も多かったが、ここは広々としているので問題なし。露天風呂で聞くとはなしに聞いていると、忘年会らしい。そういえば浴衣姿の人が多かった。ホームセンターによってサンダーの見当をつけて帰る。

栗先生のバドミントン教室

2011年12月2日(金)

 栗先生のバドミントン教室は大人3名と小学生5名と少なかった。ノック練習はスマッシュ左右、ネット前アタック左右、最後にスマッシュからネット前アタック。結構疲れた。ゲームはシングルだった。

カヌー工房片付け

2011年12月1日(木)

 夕方、カヌー工房に入って片づけをする。年末のカヌー工房返還に向けてそろそろ準備しておかないといけない。

 

 森山バドミントンクラブは午後7時半から、ひじが痛いので会場の準備だけしたけど、誰も来ない。遅くなってS口さんが来られたけどどうしようもないので休みとした。来週からは復帰したい。

手作りカヌー教室

2011年11月30日(水)

 今週2回目の手作りカヌー教室、O西さんとT田さんはお休み、A達さん、K脇さんはだいぶ作業が進んで完成間近、松本君は椅子の製作に時間がかかっている。sk542改はエポキシの下地作りが完了した。エポキシの表面にはアミンブラッシュという膜が出来ているそうで、これを温水と洗剤で洗い流さなければならない。土曜日にでも持ち帰って風呂の湯を沸かし、車庫で洗おうかと思っている。その後は研磨が待っている。

エポキシ塗り重ね

2011年11月29日(火)

 夕方、カヌー工房にて作業。昨日手間取ったデッキとハルの連結部分のヤスリがけだが、ワイヤーブラシを持って行ってヤスリの目詰まりをかき落としながら作業したら作業効率が上がった。なるほど、こうすればよかったのか。その他のところもヤスリをかけ、船底部分にエポキシの2度目を塗っておく。明日もう一度塗る予定。

手作りカヌー教室

2011年11月28日(月)

 昼間からM崎さんが作業され、夕方まで居られた。夕方からsk542改の船底ガラスマットのデッキ側回りこみ部分の処理。これがなかなか手間がかかって終わらず。明日また作業して船底に2回目のエポキシ樹脂をかけたい。

 

 手作りカヌー教室はM本君、A達さん、K脇さん、T田さんがこられ、それぞれの作業をされる。K脇さんの船底側ガラステープの硬化具合が思わしくなく、もう一度ポリ樹脂を塗った。

一日ごそごそ

2011年11月27日(日)

 自転車こぎに行こうと思っていたが、思った以上に昨日の疲れが残っているので中止する。倉庫のゴミ捨てや片づけをして、カヌー工房からsk356とsk533の2艇を持って帰る。カヌー工房も今年いっぱいで片付けて返還しなければならないので、その準備。お昼はそばきちさんで割子蕎麦にした。

 

 午後から洗濯機を買いに行く。結婚以来四半世紀使い続けた洗濯機が壊れ、奥さんはまた2槽式を買うというので、1槽式を薦めた。来月には届く予定。

 

 M崎さんの作業にあわせ、私もカヌー工房でsk542の船底にガラスクロスを貼る作業をした。巾70㎝のクロスを7枚、輪切り状態に貼っていく。これが乾けば全体がエポキシでコートされることになるので、工房から搬出して自宅に持ち帰っても何とか作業ができる。

石原杯バドミントン大会

2011年11月26日(土)

 石原杯バドミントン大会後期大会、3ダブルスによる団体戦。前期大会より体協バドミントン専門部で参加し始めたが、その時は膝の怪我で欠場、今回やっと参加できることになった。メンバーが揃うか怪しくなった経緯は一昨日の日記に書いた。この大会は過去にも何度か参加したが、ソ連軍のアフガン侵攻などで参加予定の自衛官が参加できなくなったり、土曜日なので休みの調整が出来なかったりで、あまり良い思い出がない。

 

 ポリテク倶楽部Bに3−0、島大バド愛Bに2−1で勝ったが島根大学Cにはまたしても1−2で敗れる。いいかけんずには2−1で勝って3勝1敗、残念ながら昇格は逃した。来年こそは頑張ろうと思う。

栗教室美保関

2011年11月25日(金)

 昼前に石原杯メンバー6名がそろう。無事参加できそうで安心する。

 

 夕方カヌー工房に行ってsk542改の船底ガラスクロス貼りの出来具合の確認。割と上手く行っていて安心する。ショークオリティの仕上げにする気はないが、それでもそこそこの仕上げのはしてみたい。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、明日の石原杯は人数が丁度なので怪我しないようにしましょうと言いながら、一緒に参加するF越さんと基礎打ち。ノック練習は二人でトップ&バックになって後ろはスマッシュ、前はプッシュ、続いて後ろでスマッシュ、前へ出てアタックなど、打って打って系だったので疲れた。明日大丈夫かな?

石原杯参加赤信号?

2011年11月24日(木)

 夕方カヌー工房へ行き、sk542改の船底にガラスクロスを貼り始める。70cm幅を輪切り状態に7枚、とりあえず2枚貼ってみた。上手く行きますように。

 

 体育館を開けてネットを張り、一度戻って夕食を済ませ、森山バドミントンクラブ練習に行く。5名、基礎打ちとゲーム。土曜日の石原杯バドミントン大会の話になり、「そう言えばだれも会場や集合時間を聞かないね?」ってことになり、一人に電話してみたら「聞いてない、土曜日は用事があって参加できない。」とのこと。きっと連絡がしてあるもんだと思い込んで参加申請したけれど、実はそうじゃなかったことが発覚。参加確定は4名で団体戦なので最低6名、後2名の連絡に奔走する。遅くなって5名まで確定、後1名。

 

カヌー作業

2011年11月23日(水)

 勤労感謝の日の休日、午後からは温泉でも行こうと思い、午前中に作業を済ますつもりでカヌー工房へ行く。すぐにT田さんも来られ、それぞれで作業する。コーミング内側のサンディングをしていたが、二人ともとても午前中には済みそうもないということで、午後からも2時間くらい作業することにした。

 

 午後からコーミングの外側にパテで丸みを付ける作業をしたが、狭いところなので時間がかかってしまった。結局デッキのエポキシコーティングが終了したのが午後4時、それから片付けて帰ろうとしていたらM崎さんから電話があり、ちょっと作業をしたいとの事。結局夕方までカヌー工房にいた。

 

 戻ってスポーツショップで肘のサポーターとバドミントン用のソックスを買う。土曜日の石原杯に向けての準備。結局温泉には行けなかった。

美保関バドミントンクラブ

2011年11月22日(火)

 カヌー工房で木の粉をエポキシに混ぜ、デッキの凹部分を埋める。コーミングを積層してとりつける。これであすはデッキのエポキシコーティングができるはず。

 

 夕食を済ませて総合型地域スポーツクラブ美保関クラブ理事会に行く。来年度の予定と予算の決定。終了後中学校の体育館で美保関バドミントンクラブに行くが、10名と少なかった。

手作りカヌー教室

2011年11月21日(月)

 手作りカヌー教室は5名、それぞれが作業しているときに一斉に携帯が鳴り出した。広島県北部震源の震度5の緊急地震速報だったらしく、県外からメッセージやツイッターでの安否確認が入った。しかしカヌー工房にいた全員が揺れは感じなかった。周辺ではそれなりに揺れたらしい。他の5名の携帯は鳴ったが私のは鳴らなかった。機種が古いのだ。

広島

2011年11月20日(日)

 昨夜しっかり食べて飲んだので、すっきり目覚める。宇部線、山陽本線、山陽新幹線で広島に10時過ぎに到着する。路面電車が混雑していたので歩くことにして、まずは平和記念公園へ行き、原爆ドーム、記念碑と廻る。横の川から宮島行きの船が出ていて、とても魅力的だったが時間がなくなりそうなので次回に回す。紀伊国屋書店、東急ハンズとまわって午後4時過ぎ出発、8時前には帰り着いた。

偲ぶ会

2011年11月19日(土)

 早起きして米子から特急に乗り、岡山で新幹線さくらに乗り換えて10時前に広島到着した。曇り空、駅前のジュンク堂書店に寄ってから新山口を目指す。こだまで各駅自由席の予定だったが先発ののぞみの自由席が空いていたのでこちらで行く。よって新山口で時間ができたが駅前へ出ても何もない。

 

 宇部線に乗り換えて目的の駅まで1時間少々、4月に亡くなった友人の家を訪ねる。地元の友人K下Jと一緒にお父さんとお母さんに会う。一人息子を突然亡くしたご両親にはかける言葉がなかった。

 

 今夜の宿のホテルの前でおろしてもらいチェックイン、風呂に入って電車で「偲ぶ会」の会場へ行く。参加10名、あのころに戻って馬鹿話、2時間があっという間に過ぎる。2次会は「ドル」、マスターも元気そうだった。日付が変わらないうちにホテルに戻った。

栗先生のバドミントン教室

2011年11月18日(金)

 栗先生のバドミントン教室は午後7時半から、妙にテンションの高い小学生ばかり。ついでにD志君も調子がいいようだ。基礎打ちと称してN実ちゃんと打つが、まじめに相手をしないと負けそうになる。急激に上手くなったな〜。

 

 パターン練習はクロスヘアピンから奥のクリア、続いてネット前アタック左右。最後にゲームした。

森山バドミントンクラブ練習

2011年11月17日(木)

 週末に出かけるのでシャツなどを買いに行く。寒くなって来て、冬物のジャケットなど欲しかったが止めた。夕食後、森山バドミントンクラブ練習に行く。久しぶりにN野さんが来られていて8名、ゲームをした。来週末の石原杯バドミントン大会が楽しみだ。

カヌー作業と広報班会

2011年11月16日(水)

 夕方カヌー工房でsk542改のデッキ裏作業をした。逆さに吊った艇のハッチから頭を突っ込んで作業したが、後ろの髪の毛に樹脂がたくさんついてしまった。M本君、K脇さんが来られて作業された。

 

 午後7時から美保関クラブ広報班会、次号の会報について。カヌー部のツーリング報告と写真を渡し、編集をお願いする。今年度中にあと3回発行を目指している。

来訪者

2011年11月15日(火)

 午前中に山口の友人、M原君の紹介で知り合ったT本さんがカヌー工房を見学に来られた。カヌーの里のカヌー工房の利用者がなく、草刈り機置き場になっているというお話を聞いて驚く。本格的なカヌーを作る場所だし、どんどん稼働しているのかと思っていた。現在、手作りクラブで制作中の5艇やsk542改、アーキテックS6艇等の説明をした。ついつい力が入ってしまった。

 

 午後7時半から総合型地域スポーツクラブ美保関クラブ運営委員会、来年の予定を決める。終了後美保関バドミントンクラブ練習に行った。10名、ちょっと少なかった。月末に大会を控えてしっかり動いてみたが、2ゲームで疲れた。

カヌー手作り教室

2011年11月14日(月)

 カヌー手作り教室追加分、5名が来て作業する。今日はそれぞれの進み具合で、それぞれ放っておけない作業だった。sk542改はデッキ裏作業をしようと壁に逆さにつりさげたけど、手間が取れなかった。

神社めぐり

2011年11月13日(日)

 バイクショップナガセさんで自然山通信を受け取り、ホームセンターでカヌー教室用の買い物をする。他に用事を入れてない休日なので、ロードスターをオープンにしてドライブに行く。島根半島大社町の来阪神社、はじめてきたが高い場所にあって出雲平野がよく見える。ただし入口がわかリにくく、細い急坂でつづら折れ。

 

 帰りにイズミ、今井書店と寄って、ついでにカヌー工房に寄ったらM崎さんが作業しておられ、ついでに作業してしまう。M本君も来て作業した。

カヌー工房

2011年11月12日(土)

 ホームセンター経由で総合運動公園へ行き、M崎さんから工房の鍵を受け取る。来月11日に開催される浜益駅伝の練習だそうな。終了後、工房へこられる予定。

 

 sk542改はラウンドデッキの剥がれが止らない。あちこち修正しながらコクピットのコーミングを取り付ける。昼過ぎまで作業してM崎さんといれかわりに昼食へ行く。そばきちさんで割子そば一枚おまけしていただいた。

 

 自転車を積んで斐伊川土手に向かうが、工房の鍵を渡すのを忘れていて届けにいく。あれこれ話しているうちに遅くなり、湖遊館出発が16時となる。西代橋まで往復16㎞を55分、我が家では今までで一番アベレージが早かった。

栗教室美保関

2011年11月11日(金)

 栗先生のバドミントン教室、小学生9名、大人5名。ノック練習はローテーションドライブフォアとバック。アタック練習フォアとバックだった。N実チャンとS真君は明日、カミアリーナで大会に参加するらしい。どんどんうまくなっていくんだろうな。楽しみだ。

森山バドミントンクラブ練習

2011年11月10日(木)

 森山バドミントンクラブ練習の前にカヌー工房へ行く。デッキと外板の角を丸めるため、斜めに削り落とす。そうなると接着部分が減って、またはがれたところがあったので補修する。前後デッキを接続する。前部ハッチの開口部にはみ出していたスチフナを切断する。ハッチカバーを載せてみると、ちょっとアールが合ってない気がするが、スポンジゴムを張るので大丈夫だと思う。木の粉だらけになって作業終了。

 

 森山体育館に行くとI倉君がすでに鍵を開けていた。ネットを張って一度家に帰り、食事を済ませて体育館に戻る。森山バドミントンクラブ練習は8名、休み無しでゲームした。少しずつ体が動いてきたかな?11月26日に参加予定の石原杯バドミントン大会だが、T本君はこの日から仕事開始らしくて参加できないとのこと。ちょっと厳しいな。

デッキの角を丸める
デッキの角を丸める

カヌー手作り教室

2011年11月9日(水)

 カヌー手作り教室もマリンハートフェスタに間に合わせた艇が帰ってきて、偽装を開始する。A達さんはガンネル取付けを終わって外側の成形まで終了、O西さんは内底テープ張り完了まで、K脇さんはその先のステム&スタンの切り出しまで終わった。

 

 sk542改はデッキにハッチ切明け、ハッチ前後にスチフナ取付け、コクピットハッチ切明け、ハッチビーム取付け、それからデッキのはがれたところがもう一ヶ所見つかったので補修。前後デッキの継ぎ手部分を接着するのを忘れていた。この後はデッキ角の丸め、コクピットコーミングの加工、船底ガラスマット張り、デッキのエポキシコーティングと続く。そろそろ乗ってみたくなってきた。

美保関バドミントンクラブ

2011年11月8日(火)

 終業後にカヌー工房に入って作業、デッキのはがれを見つけたので補修する。前後のハッチ材料の切り出し、ラウンドデッキにはラウンドしたハッチを取り付けなければならないので、ハッチの裏にビームを入れて曲げる

 

 午後8時過ぎから美保関バドミントンクラブ練習、ランニング、ストレッチをしっかりやる。ゲームをするが、前衛でヘアピンを取りに行ったときにつまづく。転びはしなかったが、まだまだ足が動いてないと実感する。気をつけなければならない。

カヌー手作り教室

2011年11月7日(月)

 午後からM崎さんがアーキテック艇の作業、入れ替わりに工房に入りM崎艇sk542(カヌー製作友の会さんからのメールで番号がわかった)改の作業、デッキを押さえているバンドをはずすと、又何ヶ所かはがれたが、これ以上進む様子が見られないので、全部張替えはやめて再補修だけにした。

 

 K脇さんがキールラインのパテ塗りとテープ張り、A達さんはガンネルの接着とビス打ち、M本君はシート製作、O西さんはキールラインのテープ張り。それぞれの進み方。

マリンハートフェスタ

2011年11月6日(日)

 午前9時にT田さんとカヌー工房集合、しかし雨がひどくて体験試乗会は中止とする。T田新艇、他に2艇積んで会場へ、準備をしてまずはT田艇の進水式をやった。シャンパンをあけ、みんなで飲んで安全を祈る。もちろん何の問題もなく漕ぎ出した。

 続いてS々木さんの新艇にも試乗させてもらう。作った本人は怖くて離岸できなかったというけど、割と安定してて、かつ軽くて早くて面白かった。T森君も試乗したけどS々木さん本人は最後まで乗らなかった。

 

 昼食はフェスタ出店のそばきち釜揚げそばと商工会美保関バーガー、天気が悪いにもかかわらず、大勢の人出でにぎわっていた。M本君の新艇展示も好評だったようだ。

 

 午後2時撤収、片付け、入浴、写真の印刷まで済ませて「そばきち」さんで打ち上げ、割子そば食べ放題とそば焼酎の蕎麦湯割りがよかった。

マリンハートフェスタ準備

2011年11月5日(土)

 昼まで仕事、午後2時からマリンハートフェスタ出店者打ち合わせと会場準備、終了後カヌー工房へ入って作業する。M崎さん、T田さん、K脇さんが作業する。T田艇は進水準備が出来上がる。

 

 M崎艇はデッキの押さえをはずしてみたところ、あちこちが浮き始めた。浮き上がったところにはもう一度エポキシ接着剤を塗り、バンド、仮釘で固定しておいた。

続いて手作りカヌー教室

2011年11月4日(金)

 日曜日のマリンハートフェスタ向けにシートの製作、M本艇用が評判がよかったので、標準の作り方を確立させようと作ってみた。しかし、座面の枠組みが以外と難しいことになりそうで、ちょっと悩まないといけないかもしれない。

 

 T田さんが来られて塗装作業、M崎艇はコーミングを切り出して載せてみる。ぐっとカヌーらしくなってきてわくわくした。

休日もカヌー作り

2011年11月3日(木)

 朝からM崎艇のデッキを貼りにかかる。船尾側から開始して、船首側まで貼り終わるのに4時間ほどかかった。仮釘と細釘を総動員した。外す時が楽しみだ。

 

 K脇さんが午前中、T田さんが一日作業された。午後からM本君の艇をマリンハートフェスタ会場まで運んで展示する。皆さんに見てもらいたい。T田艇は造作が終わり、塗装をする段までになった。

 

 午後8時過ぎに森山バドミントンクラブ練習に行くと4名だったので、同じペアで3ゲームほどやった。私のペアは10年ほど前にY県先生のバドミントン教室に参加していた子。私が年をとるはずだと思った。

手作りカヌー教室

2011年11月2日(水)

 手作りカヌー教室参加4名、M本艇は塗装を終えて展示準備完了となった。T田艇、A達艇、O西艇はそれぞれの作業。

 

 今日から新たに1名、K脇さんが参加された。本庄カヌーを見てやってみたいと思われたそうで、良いチャンスで始められてよかった。

美保関バドミントンクラブ

2011年11月1日(火)

 美保関バドミントンクラブ練習は午後8時過ぎに到着、大人11名と小学生4名。5ゲームほどやったが、身体が動き始めるまで時間がかかった。しっかり準備運動しないといけないかな?

手作りカヌー教室美保関

2011年10月31日(月)

 終業後、カヌー工房に行って作業、M本君の艇はマリンハートフェスタでの展示用なので、見た人にかっこいい、作ってみたいと思ってもらいたい。そこでかっこいいシートとパドルを準備しようと言うことで、座席を作り始める。パドルはT森君のシングルパドルを借りることにした。

 

 シートは角材を四角に組み、ナイロンテープを編むように張るカナディアンカヌーのイメージで、足と背もたれをつける予定。なかなかかっこいい出来になりそうだ。

 

 T田さん艇もマリンハートフェスタ完成を目指している。こちらは進水させるのが目的なので、細かい仕上げは後でゆっくりやるとして、浮かべて乗れる艇にすること。何とかガンネル張りまで終われた。

 

 O西さんの艇は今年中に完成させて、進水式は春の予定なのでゆっくり丁寧に出来る。外板の継ぎ手加工片舷終了までいった。

 

 私が手を出しているM崎艇はデッキをかぶせる準備がすべて完了した。さっさと取り付けたいけど、教室の艇をマリンハートフェスタに間に合わせるのが先なので、前後の裏当て部分の削り加工だけやった。

ゆっくり日曜日

2011年10月30日(日)

 ゆっくりすごす予定の日曜日、それでも11時ころには動き出してまずは昼食。持田の「奥出雲大橋」で「天つき割子そば」、奥さんは「3色割子そば」をいただいた。初めてのお店だったけど、出雲そばはどこで食べてもおいしい。

 県立図書館を済ませて帰る車内で眠くてしょうがない。このままだと昼寝してしまいそうなのでカヌー工房へ行って少し作業する。その前に公園でT森号を発見、スラックラインで遊んでいたのでちょっと遊ばしてもらう。ラインの端から歩き始めてわずか一歩で落ちてしまうが、いつか端から端まで征服したい。

 

 カヌーは前後のクリート用の裏止め用材の取り付けと、前後端部のエポキシ充填。午後5時半終了、明日の作業に向けてウッドパテを買出し、一度戻って戸締りの確認をした。

 

 夕食を済ませ、缶ビールを空けながらスケッチブックを取り出す。半年振りに絵でも描いてみようと言うことで、こないだ訪れた岡山の八浜の醤油蔵を描く。久しぶりなので線が探り探りで、色もついついつけすぎて、デッサンものびのびした感がなくてバラバラの絵になってしまった。もっと煩雑に描かないといけないな。

岡山 八浜 醤油蔵
岡山 八浜 醤油蔵

  早めに寝るつもりだったが、ヨネックスオープンバドミントン大会フランスの決勝をライブ配信していたので、ついつい男子シングル決勝まで見てしまう。日本の選手が第1ゲーム惜敗のあと、第2ゲームでどんどん離されてきたのでやっと寝る気になった。

 

 それにしてもいつもながらゆっくりできない日曜日だ。

 

自転車漕ぎとカヌー教室

2011年10月29日(土)

 午前中仕事、お昼は「そばきち」さんの割子そば、ごごから自転車を積んで松江市まで出かける。ニュースポーツ公園駐車場からスタートし、湖北線を通って湖遊館まで往復、約26km、2時間位で帰ってきた。結構細かい上り下りがあって足に来た。

 午後6時半からはカヌー手作り教室補講、T田さん、M本君が来て作業する。二人とも11月6日のマリンハートフェスタに間に合わせる予定なので、それに向けての作業となる。細かい艤装やセッティングはマリンハートフェスタ以降に行う予定。

検査説明会

2011年10月28日(金)

 午後から業界の安全説明会、続いて検査説明会、続いて親睦交流会、二次会まで参加した。

森山バドミントン練習

2011年10月27日(木)

 夕方カヌー工房で作業、昨日に続いて火報が出たらしく警備会社の方が来られた。何も無いのに警報だけ出るらしく困ったものだ。M崎艇のデッキの加工をした。

 

 体育館を開け、ネットを張ってから夕食、午後8時過ぎから参加する。11月末の石原杯バドミントン大会に参加することにした。楽しみたい。

カヌー手作り教室

2011年10月26日(水)

 手作りカヌー教室、M崎艇のデッキを仮置きして見る。何とか曲がりそうなので、前後の継ぎ手部分のスカーフ加工、接着する。コーミング前のビームの接着がはずれたので、両舷とも受けを取り付ける。そのうち皆さんがこられて作業された。

 

 M本君はガンネル先端の処理を終えて外板部のガラステープ貼り終了まで、T田さんは内舷ガラステープ貼り終了でステム&スタンデッキ加工、取り付けは次回との事。A達さんは内舷ガラステープ貼り終了、O西さんは船体の整形終了で船側合わせ目の加工に取り掛かかるところまで作業された。

美保関バドミントンクラブ練習

2011年10月25日(火)

 夕方、M崎艇のデッキを仮に固定してみたら、キャンバーはつくけどシアーがつかない。無理して押していたら大きな音がして割れが入った。ラウンドデッキを張るのはなかなか大変なようだ。コクピット前のビームが外れそうだったので補強の準備もしておいた。

 

 帰って夕食を食べてから、美保関バドミントンクラブ練習にいく。4コート張ってあって15名ほど、内小学生3名がいた。久しぶりの美保関クラブだが、足が動かないし、ふくらはぎが痛かった。少しずつ動いて行かないといけないな。

カヌー手作り教室

2011年10月24日(月)

 手作りカヌー教室、残りあと4回で、出来上がるのは2艇かな?他の2艇は急がないということで今年中の完成を目指す。

 

 11月6日開催のマリンハートフェスタに展示したいM本君はどんどん作業を進めて行く。同じ日に進水式をしたいT田さんはしかし、参加できる時間が遅いのでちょっと遅れている。A達さんはそれなりに、O西さんは始まったばかりだけど立体になった。これからどんどん進めて行ってほしい。

古い町並み探訪、八浜

2011年10月23日(日)

 公民館行事の健康ウォーキングの日だったが、雨模様で中止となる。このところ3回連続で雨で中止、来年は時期を考えた方がいいかもしれない。

 

 予定がなくなったので大型書店とアウトドアショップを目指して峠越え、岡山に向かった。児島ICで高速を降り、玉野市八浜へ向かう。以外と時間がかかって昼が過ぎ、コンビニで昼食を済ませてしまう。

 

 八浜は児島がまだ島だった頃の港町で、ずいぶんにぎわったところらしい。児島が陸続きとなり、廃れたらしい。町の周囲には駐車場も無く観光地化していない。JA前に車を停めさせてもらい、小さな看板をたよりに町を歩いてみる。観光地化してないだけ古い建物が多く、また、今でも使っている風情の家が多い。醤油屋さんと酒屋さんは見物だった。しかしあまりに普通の暮らしがある町なので、裏路地まで入り込みにくい雰囲気があった。今後の動静を見ていたい気がする。

 

 岡山駅前まで戻って大型書店2店とアウトドアショップをめぐって高速で帰ってきた。

カヌー手作り教室予備日

2011年10月22日(土)

 美保関クラブのカヌー手作り教室予備日としていたので、朝からカヌー工房を開ける。午前中はM崎艇の作業を進める。

 

 お昼に「そばきち」さんで割子そばとおにぎり、試作中の十割そばも一枚いただく。つなぎがないのにぼそぼそ切れるわけでもなく、なかなかうまくできている。販売開始が楽しみだ。

 

 午後からT田さんが来られて作業、入れ替わりに夕方からM本君が来て作業、M崎さんがアーキテックさんのS6艇を持ち込んで船内底をウレタンシーラー塗り。あれこれ話しながら10時までいた。

一周忌法事

2011年10月21日(金)

 親父の一周忌法事、墓参り、お寺詣り、小浜荘にて昼食とした。会社は休みにしておいたので、午後から暇になった。カヌー工房で作業する。

 

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、二人で動きながら打つ練習。この頃は動きながら打つ練習が多い。それだけ打てるようになって来たということか。

 

 

森山バドミントンクラブ練習

2011年10月20日(木)

 ロードスターを車検に出す。代車はマニュアルのデミオ。

 

 森山バドミントン練習までカヌー工房で作業、体育館を開けてネットを張って夕食、それから練習参加。8名2コートで練習する。BOKKAさんは西部リーグが近くて張り切っている。

広報班会

2011年10月19日(水)

 夕方カヌー工房で作業、ちょっと遅れて美保関クラブ広報班会に行ったが誰も来ていなかった。次回は確実に会合ができるように連絡したい。

手作りカヌー教室

2011年10月18日(火)

 続いてのカヌー教室、早く行ってM崎艇を進める。内舷のガラステープ貼りの残りを済ます。続いてシアー材のスカーフ継ぎ手加工までやっておいた。床が平らだというのは良いもんだ。

 

 手作り教室は初めて4人そろった。O西さんは今日からスタート、罫書きを入れてのこぎりで切断、それを型にして残りを切り出す。4枚全部切り出せたようだ。M本君は一番作業が進んでいて、内舷ガラステープ貼りが終わってステム&スタン材の加工、取り付けまでいった。T田さんは内舷パテ埋めの直前まで、A達さんは舷側板ジョイント直前までいった。M本君とT田さんは11月6日のマリンハートフェスタが目標だ。

 

 教室にA立さんとY水さんが来られ、ついついカヌー談議に花が咲いて遅くなった。カヌー作りの手順やポイント、新しい形の構想や夢の話が尽きない。楽しい時間だった。